![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158926772/rectangle_large_type_2_3c473693affcce264bd43b67f9cf71b2.png?width=1200)
仕事中にちょっぴりリラックス
土日は子どもの部活の試合があり、応援へ。
子どもはゴールを決めることができたし、チームも勝つことができてよかった。
その日のために練習に励み、試合に臨む。
頑張る姿に胸を打たれるし、元気をもらえる。
時には涙が出ることも。
スポーツっていいなぁと思う。
§
私の仕事中の気分転換方法について少しだけ。
1.おやつを食べる
引き出しにおやつを常備。
ちょっと疲れた時にコーヒーと一緒に楽しんで、気持ちを切替える。
最近のお気に入りはKALDIで売っているザ・プレッツェル ダークチョコレートシーソルトプレッツェルバーク。
甘さとしょっぱさ、ザクザク感がたまらない。
ファミリーパックタイプのお菓子も用意していて、みんなに配ることも。
2.飲み物を楽しむ
これからの季節は特に温かいものが恋しくなるのでスティックタイプのカフェオレやココア、フレーバーティーを用意しておいて、その時の気分で楽しむ。
お気に入りはカフェラトリーシリーズ。
濃厚でおいしい。
3.好きな香りのハンドクリーム
好きな香りのハンドクリームで、手が疲れてきた時にマッサージ。
Aesopのハンドクリームがお気に入り。
いい香りで深呼吸できるし、気持ちがほっとする。
4.休憩中にお昼寝
職場は順番に休憩をとるので、たいていひとり。
お弁当を食べて歯を磨いたら、アラームをかけて15~30分ほどお昼寝。
眠れる時もあれば眠れない時もあるけど、目を閉じているだけでもすっきり。
蒸気でホットアイマスクをすることも。
5.音楽を聴く
休憩中に限りだけれど、歌詞の入ってない音楽を。
歌詞が入っていると集中して聴いてしまうから、歌詞がない方が好き。
最近は清塚信也さんにハマっていて、癒されています。
6.ストレッチ&マッサージ
トイレに立ったついでに軽くストレッチとマッサージ。
肩を回したり頭をマッサージしたり耳をぐるぐる回したり。
頭がスッキリして気持ちがいい。
最近は残業続きで気持ちが落ちてしまうこともあるけれど、そういう時に仕事中でもできる小さな気分転換の方法を持っておくといいなぁと思う。
本当に些細なことだけど、モヤモヤを周りに撒き散らさないようにするための工夫。