見出し画像

時間泥棒から相棒へ

私にとってスマホは時間泥棒だ。
ふと我に返って「こんなに時間が経ってたの?」とびっくりすることがある。
やりたくないけどやらなければならないことがある時、ついついスマホに手を伸ばしてしまう。
面倒や不安から逃げるために、画面をスクロールしている。

スマホを開けば大量の情報で溢れている。
次から次へと新しい話題が提供される。
それは自分が本当に知りたいことであったり、楽しい気持ちになれるものばかりではない。
むしろいらない情報で、頭の中がいっぱいになり、それを処理するため疲れてしまう。
スマホは見ている時よりも、少し経った後にどっと疲れてくる感覚があるのだけど、それは恐らくパンパンになった頭の中を一生懸命整理するからなのだろう。それも猛スピードで。
情報の洪水にグルグル巻き込まれて、疲弊している。

私ってなんのためにスマホを持っているんだっけ?と考えてみる。
・連絡手段
・知識、関心のあることを調べる
・写真や動画で気軽に思い出を残す
・スケジュール管理

実際は…
・連絡手段→◎
・知識、関心のあることを調べる
→いらない情報を得ている方が圧倒的に多い
・写真や動画で気軽に思い出を残す→◎
・スケジュール管理→◎

スクリーンタイムを確認してみると、いらない情報を得ている時間が多いことが一目瞭然。
インスタやXはやっていないのだが、私は思考停止したい時にネットニュースをだらだら見てしまい、あとから気分が悪くなる悪習慣がある。
そこで、ネットニュースや自分にとって無駄な情報につながりやすいであろうサイトに対してiPhoneの設定でアクセス制限をかけることにした。

目的のないスマホはやらない。

だいぶ習慣づいてきて、ぐったりとした疲れが減った気がする。
自然に目を止める時間が増えたし、何もせずぼんやりする時間が心地よかったりする。

不安は放っておかずに小さいうちに対処して、面倒なことほどさっさとやる。
案外やり始めればどうってことなかったりするのだ。
スマホをいじりながら、頭と心の片隅にモヤモヤしたものを抱えている方が苦しかったことに気づく。

時間泥棒から相棒に。
スマホとの関係は悩ましくもあるけれど、上手く付き合えたら最高だ。
こんなに小さな機械なのに無限の可能性と便利さがある。
いい関係になっていけたらいい。


いいなと思ったら応援しよう!