
【第5回】イランの絵本と靴下展、開催中!
(この記事はnoteマガジン「だれも知らないイランの絵本を日本で出版する話」の第5回目の記事です。)
こんにちは。みしまです。このたび、はじめての翻訳絵本『ボクサー』を刊行することができました。
◆刊行イベント、開催中!
原宿にある絵本の読める喫茶店SEE MORE GLASSさんで、イランの絵本と靴下展 vol.2 〜『ボクサー』刊行記念〜を開催させていただけることになりました。『ボクサー』の訳者 愛甲恵子さんのユニットであるサラーム・サラームさんと、イランの手編み靴下を紹介・販売されているOKKO YOKKOさんの展示会に、お邪魔させていただく形で参加しております。

イランの絵本と靴下展 vol.2 『ボクサー』刊行記念
2021年12月12日(日)~ 27日(月)
休み:火曜日と土曜日
12:00〜18:00
SEE MORE GLASS
150-0001 渋谷区神宮前6-27-8京セラ原宿ビルB1F
03-5469-9469
https://lit.link/seemoreglass
SEE MORE GLASSさんは、愛甲さんの活動を深く知るきっかけになった場所でもあり、私にとっては想いのあるカフェです。そんな場所で、刊行イベントを開催させていただけることを、とてもうれしく思いました。
◆イベントの準備に奔走…
『ボクサー』の著者 ハサン・ムーサヴィー氏の、色彩豊かで迫力のある絵を皆さんにも感じてほしくて、会場の壁にパネルを展示することにしました。
絵本のストーリーを考えながらどのシーンを選ぶか…。私は最初、直感で自分の好きなシーンをピックアップしてしまっていましたが、それではダメだと気づきました(笑)。制作メンバーからのアドバイスで、ストーリー展開や、構図と色見のバランスを考え、慎重に7枚の絵を選び直しました。

実際の飾り付けは、制作メンバーが活躍してくれました。会社として、このようなイベントを開催するのは初めて。パネルを展示しようとは決めたものの、どのような業者に頼むのか、また備品は何がいるのか…。いろいろと悩んだり、試したり、試行錯誤の連続でした。

◆イベント開催中のSEE MORE GLASSさんの店内の様子
会場の壁には、絵本『ボクサー』からパネルが7枚ずらり。なんといっても、1枚目の拳のパネルの威力!パンチの力強さが伝わってきますね。

絵本のほかに、ポストカード、缶バッジ、トートバッグなどのグッズも用意しています。

『ボクサー』の原書(モシュト・ザン)も販売しています。ぜひ見比べてみてくださいね。

ペルシャ語の文字の並びがデザインのように美しく感じます。
日本語版の『ボクサー』の冒頭は、次のように始まります。ボクサーは、打って、打って、打った。

ペルシャ語で、この部分は次のように発音します。
モシュ・ザン、
モシュ・ミザドォ、
モシュ・ミザドォ、
モシュ・ミザ
とてもリズムがいいのですよね。声に出して読みたくなるテキストです。
さらに、『ボクサー』の著者ハサン・ムーサヴィーさんの別の絵本『笑ってたバナナ』も、ぜひ手にとってみてほしいです。愛らしいゴリラのお話なのですが、ページをめくったときに現れるゴリラのフォルムに、思わずうなってしまいます。ボクサーに通じるものがあるような気がします。

◆シャベ・ヤルダーのインスタライブが開催されます!
昨年に引き続き、私が楽しみにしているのが、サラーム・サラームの愛甲さんとOKKO YOKKOさんによるシャベ・ヤルダーのインスタライブです!
今年も、OKKO YOKKOさんとsalamx2の愛甲さんによるシャベ・ヤルダーのおしゃべりインスタライブ、開催します!
— CAFE SEE MORE GLASS (@seemoreglass96) December 16, 2021
12月21日(火)20時ごろから30分程度@okkoyokko @seemoreglass96 @salamx2のいずれかのインスタをフォローしていただきますと、ご覧いただけます。無料ですのでお気軽にどうぞ! pic.twitter.com/9NyHvSDSzx
シャベ・ヤルダーとは、イランで冬至の前夜を祝うお祭りです。長い長い夜が終わり、光が訪れるのを祝うお祭りだそうですよ。スイカやザクロなどの赤い食べ物を食べるようです。赤は太陽を象徴しているとのこと。
シーモアグラスさんでの「イランの絵本と靴下展 vol.2」は27日(月)まで開催されています。ぜひ、足を運んでいただけるとうれしいです!