見出し画像

★学校で習う金融教育 気になる内容は?★

高校の学習指導要領が

10年ぶりに大きく変更され、

2022年度より金融教育の授業がスタートしました!

今回は、金融教育が始まる背景と

教育内容を具体例と共に

紹介していきます\^o^/


【授業で学ぶ金融教育とは?】

▶学ぶのは「お金の管理・運営」

「株式市場の役割」や

「企業の役割・社会的責任」

といった内容の授業が行われます!


【実際に学ぶのはどんな内容?】

▶2つの目的を軸に学ぶ

①家計管理の基本について

→家計についての概念的な授業。

②生涯を見通した上での経済計画

→家計管理方法についての実践的な内容


【「金融教育」がスタートした背景】

▶①日本の金融リテラシーの低さ

金融広報中央委員会が行った

「金融リテラシー調査2019年」の

調査結果、日本が他の主要国と比べて

金融リテラシーが低いことが分かりました!


▶②金融トラブルが増加する可能性

2022年4月より成人年齢が

20歳から18歳へと引き下げられ

社会経験や知識が少ない若者が

詐欺等の被害に遭う

リスクが高くなってしまいます!


▶➂老後の資産形成の重要性

将来は年金だけで老後の生活を

賄えなくなる可能性が非常に高く、

老後の資産形成の

重要性が高まっています!


【先駆け金融授業を紹介】

①人生の様々なリスクに対する知識や備え

「人生すごろく」でリスクに対する備えを学ぶ。

②金融における自己責任・役割

起業シミュレーションで企業と金融の関係を学ぶ。

➂クレジットカードの仕組み・理解

適切な消費能力を育成する授業で

クレジットカードの仕組みや理解を深める。


【まとめ】

高校で金融教育の授業が

始まった背景や教育内容について

把握できましたでしょうか?

高校生の子供たちだけではなく、

是非皆さんも「金融の勉強」を

スタートさせましょう🤗💰


いいなと思ったら応援しよう!