見出し画像

えみりと申します🌼


元看護師、5歳男の子と1歳女の子のママです。
今はヒプノセラピーという手法を中心に自己対話やビジョンを具体化するお手伝いをさせていただいています。


今日は私のこと、私がどうして今の活動をすることになったのかをお伝えしたいと思います!


私が心底後悔したことの一つに
進路選びがあります。


私は小学生のころよんだナイチンゲールの本に感化されてずっと看護師になりたいと思っていました。

中高校生のころはよく看護体験にも行きました🏥

でもいざ進路を決める時
「私みたいな看護師がいたら大変危ない⚡️」
とかなんとかいろいろ理由をつけて
心理の大学に合格しました!


でもその時泣いたんです。
「私やっぱり看護師になりたい!」って
勇気を出して親にやっぱり行きたくない!と伝えました。


「もう入学金払っちゃったから行きなさい」
と言われ通い始めたものの、
入学して2ヶ月ほどら毎日辞めることを考えていました。


勇気を出して父に辞めたい思いをメールしました。
でもすぐには返事は来きませんでした。
(あ、無視されたのかな)
と思い始めた頃、父から長文のメールが帰ってきました。


細かい内容は覚えていないんですが、


父なりにいろいろ考えてくれたこと、
辞める選択肢もある


といったことが書かれていたと思います。


昔から私からみた父の印象は
・怒りっぽい
・自分勝手
・子供には無関心
・母に嫌なことする悪いやつ


みたいな印象だったので、
返信内容にとてもびっくりしたのを覚えています。


今思うと父はとても不器用で
自信もなくて
とかいろいろで、


私は父の良いところを全然みようとしていなかった、
父のことを理解しようとしたり、
父に理解してもらおうとするのをあきらめていたなと思います。


「父が私なことを理解してくれようとしていた」
ということで私は満足したのか
結局
「今ここでできることをやりきろう!」
と大学生活を続けることを決めました!


ボランティアサークル、バスケットサークルにはいったり、
単位も取れるだけとって社会福祉士、認定心理士、養護教諭などの免許も取得しました。


看護師になりたい気持ちは
心の箱にそっと鍵をかけたんです。


しかしそれが開くきっかけがありました。


養護教諭の免許を取得する際に2週間いった病棟実習でした。
私はいくつかの病院に実習依頼の電話をかけたんですが、
受けてくれたのは地元に昔からある1番大きな総合病院でした。


父方の祖父はこの病院で看取ってもらっていたのでいったことがありました。
その病院は昔ながらの病院で、
建物も雰囲気も怖い印象だったので、
できれば違う病院がいいー!
と思いながらも他の病院が見つからなかったので行きました。


すると。。
お仕事をされている一人一人の看護師さんがキラキラして見えました。


特に脳神経外科の病棟の看護師の方が
ご自身の経験ややりがいを話してくださったり、
看護部の方が「看護師いいわよ〜」
みたいにはなしてくださったことで
私の心の中の箱がふきとんで


《私やっぱり看護師やりたい!!》という熱が溢れ出てしまいました!!


迷いながら養護教諭の免許は取れたものの、
夏の教員免許試験には落ちました。
 

地元の銀行も受けてみたものの、落ちました。


ここから養護教諭になるために何年か教員採用試験を受け続けか、
認定心理士から臨床心理士になるために大学院に行くか
看護学校に通うか。。となった時に


私は同じ2.3年を過ごすなら、
やっぱり看護学校に行きたい!!!



と思いました!


母にどう伝えるか悩みました。
大学に進学したときに
「今度看護師になりたいなんていったら許さないからね!!!」
なんていわれたことがあったからです。


内緒で受験するか考えた時もありました。



でもどこかで意を決して伝えました。



「私やっぱり看護師になりたい!!」



言った時私は母に
殴られると思いました。
でも母は、


「いつかそういうと思っていた」


といったんです。


《実家から通える1校だけ》というのを条件に
看護学校受験を許可してくれました!

とてもびっくり!!



でも両親に気持ちを話せたこと、了解してもらえたことでいろいろな迷いは吹きとび、
そこから私は看護学校受験へと大きく舵をきりました。


社会福祉士も単位を取り切っていたので国家試験も同時に進めました。


でも人の言葉で心が揺らぎそうだったので、
私が看護学校の受験を考えていることは、
ごく数人にしかいいませんでした。


朝1番に学校について
夜まで図書館で勉強!
またはガストで夜中まで勉強!
そんな日々を経て

その冬、
社会福祉士国家試験にも合格し、
看護学校も合格しました!


大学の4年間はすごく遠回りをした4年間でした。
でもそこで学んだ心のことや教育のこと、
サークルなどで出会った仲間や旅行などの思い出などは
とてもいい経験をしました。


看護学校に入ったら同級生は4個下の高校の後輩たちでした。
初めは年齢を伝えたり知られることが恥ずかしくて仕方なかったですが、みんな受け入れてくれました。
勉強も、特に実習も大変だったけど、
一つ一つの学びや患者さんたちとの出会いもとてもいい経験でした。


看護師国家試験はみんなで合格できました✨


心理の大学に行って
でも小さい頃からの夢の看護師が諦めきれなくて
もう一度学校に行き直して無事看護師になれたのでした✨

続きます😌

いいなと思ったら応援しよう!