
食の豊富さ、見事なアレンジ力!
こんにちわああ!
バイリンガルのEMIです♪
台湾って本当に安い+食が多いわー
例えば日本で豆腐と言ったら
そのまま食べるか、茹でるか、揚げるか豆乳か・・・
って感じだけど
台湾は、それを肉っぽく仕立てたり(ベジタリアンの方の向けに)
デザートにしたり、魚っぽく作ったり、干したお菓子にしたり
とか💡
同じ食材なのに、自由自在のその「食」の味や価値を見出してるなー
ってすごく思うんだー!
そんな感じで日本にはない台湾食を
ご紹介します~^^
台湾はベジタリアンと言って
「魚」「肉」を食べず、
命のあるものを大事にするという方が非常に多いです。
なのでベジタリアンレストランもどっこにでもある。
野菜メインだったり
豆腐やシイタケなどを上手く使って
肉、魚っぽく作るので物足りなくならない!
技術がすごい!
この麺もベジタリアンラーメンで
チャーシューのかわりに豆腐の皮を分厚くした歯ごたえのあるもの。
そして出汁も椎茸だったかなー?
すごいよねw
1番右にあるのが
豚の大腸の中に、もち米を詰めたもの(ベジタリアンじゃないけど)
「大腸圏」て名前。
ピンクとか、最初「えっ・・・」てなるけど
それがまた美味しいの!
独特な台湾食べ物だけど
台湾人の発想に毎度毎度感銘を受けます。
「よくこんな変わった食べ物考えたな!!!」って!
しかもめちゃ混んでるんだよね🌈
食に対してこだわりを強く持つ台湾人ならではのアレンジ力!
皆さんも台湾行かれた際は、
色々立ち並ぶモノ試してみてほしい~♪
食わず嫌いじゃなくてね!