がん告知 ~ 入院 ~ 手術 ~そして…(5)赤飯が出た日
1T治療3日目11/3(水)
2:51 一度目が覚める
知らないうちにシャックリは止まって寝ていたらしい
3:50 再度目が覚める そろそろトイレに立とうかと考える
(点滴チューブが付いているのでベッドから離れるのは少し手間)
点滴積算量127ml 流量22 同室の〇〇さん、□□さんがトイレに起きる
5:15 看護士入室 〇〇さんの採血
5:17 トイレ、体重測定 65kg
5:22 □□さん 歯磨き 洗顔 髭剃り
「終わったら採血しますね」と看護士 退院前の数値確認かな
今日帰ってまた日曜日に戻ってくるそう
「あ〜腰が痛えなぁ… 」とぶつぶつ言っていた
6:50 ▽▽看護士 : 朝の検診 血糖値、血圧、体重65Kg、体温36.4℃
数値を言わないので血糖値、血圧不明 次回は聞こう
7:00 ストレッチ
※NHKおはよう日本で温暖化ガス排出量の件をやっていた
“二酸化炭素72% メタン18%”だって
7:30 朝食(食パン・ロールパン) トマトスープ レタスサラダ
(バナナ+マヨ・マーガリン・ジャム)
8:39 え~CVSまだ開店してない? せっかく1Fまで降りてきたのにぃ
本日(水)休診日のため営業時間10時〜18時だと
出直し(≧∀≦)9:00 □□さんイビキかいて寝てる
9:36 看護士さん 点滴追加 生理食塩水,デキサート注射液104ml/h
30分wチェック
担当医回診 排便で気をつけてもらいたいのは下痢が増えてきた時
1日7回以上になったら抗癌剤で腸の粘膜が炎症を起こしているので
そうなったら知らせて下さい、との事
10:09 点滴終了 点滴追加KNS3号 500ml 250ml/h
11:17 血糖値 157 昼食前にインスリン注射
12:05 インスリン注射 その後昼食(麻婆茄子)
12:25 点滴交換 ラクテック注500ml 250ml/h 2h
13:10 排便あり(やや固め)
14:35 点滴交換 KN3号輸液500ml250ml/h 血圧143-57 体温36.8℃
16:50 点滴終了 体拭き シャンプーはシャンプー台を使って可能とのこと
明日やらせてもらうことにした 血糖値 137
17:53 自家用車のディーラーからtelあり
12月点検の事 家内から連絡をとってもらうことにする
18:17 夕食 なんと銀鱈照焼きに赤飯じゃ(めでたくはない)
21:05 点滴チェック 血糖値185
21:35 インスリン注射
23:43 点滴交換 生理食塩水50ml 終了後ルート交換
23:53 ブドウ糖注射液 500ml、フルオロウラシル注 1,000mg
カテーテル挿入口に少し出血が見られたが、その前の生理食塩水の
注入スピードが早かったために逆血が起こったので
薬(抗がん剤)の漏れによるものではないとの判断
※抗がん剤投与の点滴セット時は看護師さんはビニールエプロンを掛け
ニトリル手袋を装着してセッティングする どれだけやばい薬なんだ?
※とはいえまだまだ余裕があり、淡々と過ごしていました