![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25938430/rectangle_large_type_2_0823444df0b5a61500a504e1a426f461.jpeg?width=1200)
66歳の35歳
最近、お昼過ぎたらもう疲れてるんです。
なので、仕事を終えて帰る頃にはぐったり。
階段も1階から3階との行き来がつらい。息がすぐ上がってしまう。体力落ちたのかな?と思い、踏み台運動や筋トレをするのだけど、15分以上続けられたのが頑張っても10分が限界。喉がどんどん締まって息がしにくくなる。踏ん張り?頑張り?も効かないし、呼吸が落ち着くのも遅い。
毎年、春と秋は花粉症なので喉が締まった感じは毎年のこと。
4シーズン連続で咳喘息にならず調子が良いと思っていたのに、先週くらいから夜になると呼吸のたびに肺でザザザザ…と何かが響いていることに気が付き。肋間神経痛みたいな、ピリピリした痛みも出たり消えたり。
喘息のヒューヒューともなんか違うので、どういうことだろうと思って病院で話したら、いつも軽い口調の医師が今日は真顔で、
「肺機能の検査をします」
はい??
きのう??
すぅはぁすぅはぁ
すぅはぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…
すぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
すぅはぁすぅはぁすぅはぁ…(検査再現)
文字にすると怪しいけど、こういう検査。笑
「数字は悪くないんだけどね肺年齢が」
はいねんれいが?
「66歳」
は?????
わたし30代ですけどなぜそんなことに??
「肺の膨らみがねーちょっと弱いんだよ」
はい??の??ふくらみ??
それって、日頃の運動不足ですか?それとも花粉しょ…
「花粉症ですね(即答)」
ヒェッ!
「薬ランクアップします」
まじすか…orz
えっそれって、今まで疲れやすかったのとかー、階段ですぐ息が上がっちゃうのとかー、胸のピリピリ痛みとかー、なんならしゃっくりもそういうことなんですか??
「あーしゃっくりとかもあるんだ_φ(・_・。薬の効き方見ないとちゃんとはわからないけど、今はそういう見立てだね」
(いやしゃっくり増えたのは本当だけど
さすがに関係ないと思って冗談で言ったのに…涙)
色々と起きてた違和感の理由が全部回収されて、薬という対処法まであるというのに、何とも言えぬショックが抜けきれんよ…。
今朝は薬の副作用で手が震え。脈が上がり。
これは相談だなぁ…
もうなんなん。アレルギーって何なん。
ポジティブになれないのやだ…('・ω・')