
86.モニター報告 小林雅さんのアート作品 ~太陽がやってきた~
(金色の雨)
そう気がついたら、静かに降りてくる金のしずくに、うたれてみたくなった。
頭も、鼻先も、頬も、くちびるも。肩も、腕も、指も、足も、ひざこぞうも、つま先も。
ことばのたまごが生まれたような気がした。
のどのところまで、もう出て来ている、生まれそうなことば。
***
太陽のシールは、トレーシングペーパーみたいなものに包まれていて、そのオーラを潜めていた。
出したとたん、まばゆい光と、生き生きとしたかたちが現れ、あまりにもびっくりしたので、すぐに元に戻してしまったほどだ。
(すごい)
************************
スピプロ10期で同期の多才なアーティスト小林雅さんが、元日の投稿をあげていらした。
夜中にご主人と初詣に行かれ、静寂の中、炎を見つめ、はぜる音を聞き入りながら、
「直感を信じて、自分を信じて、自分を尊重する 感謝して 愛する 静かな新年のスタートとなりました。
帰宅してからお描き初め。シール作成しました。~中略~ それからポストカード描きました。
どなたか欲しい方いらしたら、モニターでお送りしようかなーなんて。
ポストカードは年賀状代わりに送りたい。もし欲しい方いらしたら、コメントくださいね」
と書かれていた。
年を越したばかりの神社で、
〈直感を信じて、自分を信じて、自分を尊重する 感謝して 愛する 静かな新年のスタート〉
とコミットされた雅さんが、最初に描きおろしたシールとポストカード。
欲しいに決まっている。
紹介されていたポストカードの画像を見たとき、最初は、止まっているように見えた金色と黄色のドットは、次に目をやると、動き始めた。
静かに降りてくる、雨のようだと思った。
やむことなく、降り続けている。
上から下へおりてくる動きに、とても心が安らいだ。
(金色の雨)
そう気がついたら、静かに降りてくる金のしずくに、うたれてみたくなった。
頭も、鼻先も、頬も、くちびるも。肩も、腕も、指も、足も、ひざこぞうも、つま先も。
ことばのたまごが生まれたような気がした。
のどのところまで、もう出て来ている、生まれそうなことば。
出産したいと思ったので、コメントを書いた。
シールの画像を見ていたら、伸びをするように動くかたちがあった。
まるで、立候補しているように思えた。
気になったので、その画像にも、コメントを書いた。
雅さんは、心よく、体験モニターとして、その子たちを送ってくださるという。
「商品ではなく、モニターとして発信したいので、感想いただけたら嬉しい。わたしのエネルギーをどのように感じていただけるかのモニターとして受け取っていただけたら有難いです」
とのことだった。
しばらくして、金色の雨のポストカードと、立候補してくれた太陽のかたちは、オレンジ色の封筒に乗ってやってきた。
封緘は、ハート。
***
びっくりだ。
〈雨だと思っていたら、雨じゃなかった〉
透明の袋ごしにも、その輝きは変わらないくらい、ぴかぴかだった。
袋から出して、原画を味わいたいと思い、紙面の向きを変えたとき、はっとするような気配があった。
驚いて、持ち直し、紙面を動かしてみた。
すると。
風が吹いてきた。
ためしに、カードを動かしてみる。
ぱたぱた、ぱたぱた。
光の反射によって、ゴールドがまたたく。
金の風が、ハートに向かって吹いてくる。
光がハートのかたちをなであげ、ちゃんと奥まで、届いている。
(金色の風)
細部をよく見ると、表面に凹凸ができているので、さまざま角度にエネルギーを放つのだとわかった。
***
太陽のシールは、トレーシングペーパーみたいなものに包まれていて、そのオーラを潜めていた。
出したとたん、まばゆい光と、生き生きとしたかたちが現れ、あまりにもびっくりしたので、すぐに元に戻してしまったほどだ。
(すごい)
どうやって使えばよいのだろう?
どんな効き目があるのだろう?
おでこに貼りたくなってきた。
***
モニターというのだから、どんな効果があったのかを報告しなければいけない。
ひとことで言えば、
〈太陽化〉
だろうか。
私は、どちらかというと、自分のことを、太陽よりも月的な感じだと思っていた。
でも、雅さんのアートと共に、太陽の気配がやってきた。
スピプロ10期生の佐々木和代さんにしていただいた「算命学」では、私は持って生まれた性質が「陽」で、「太陽が象徴するイメージ」なのだそうだ。
(佐々木和代さんについては、別投稿で書きます)
それから、長年、私が愛していた〈月光に照らされる深い森の中にある静かな湖〉は、同じくスピプロ10期生の新井智子さんのレイキを送ってもらいながら、グラウンディングをしていると、瞑想の中で、白い湯気をあげる温泉になり、人や動物が入ってほとびる、にぎやかな場所になった。
そして今、影になっているものに〈光をあてたい〉という気持ちが強まり、高まっている。
雅さんの、金色の太陽と、金色の風の効果かもしれないと感じている、今日このごろ。
ポストカードで降り続いていた雨が、金色の風になったのも、いっしょにやってきた、太陽のかたちが、雨雲を追いやってしまったのかもしれない。
あんまりびっくりしたので、生まれそうになっていた、ことばのたまごは、ひっこんでしまった(笑)
雅さんのアートのおかげで、今年は、陽の部分も出せそうな予感。
「浜田えみな太陽化計画」
雅さん、ありがとうございます。
浜田えみな
***
雅さんのウェブページはこちらです。
アート作品は、インスタグラムで閲覧することができます。
作品の購入やオーダーについては、お問い合わせください。