見出し画像

362.大寒の朝 ヒツキアメツチファーム ~ローズマリー~

二十四節気では「大寒」と呼ばれる朝、ヒツキアメツチファームへ。
 
前回は、「冬至」の翌日、山羊座の新月だった。
氷が張り、空には雪雲が浮かぶような朝。
風が吹きすさび、手がかじかんで、とんでもなく寒かった記憶があり、しっかり防寒対策をして、覚悟をして出かけたら、
 
(あれ? 寒くない!)
 
風がないと、こんなに寒くないのだと、驚いた。
おりてくる太陽の光のあたたかさが、逃げていかない。
 
駅から、道路を歩き、目印の場所からあぜ道に入り、ファームのあたりまで来て、思わず歓声。


(わぁ。きらきらー―――)
 
土が、植物が、野菜が、輝いている。
 
(何が輝いているのだろう?)
(何を感じているのだろう?)
(共鳴しているのは何?)
(歓喜?)
 
きらきら。ぴかぴか。
 
近づくと、土も、植物も、花も、しっとりと潤っている。
花びらには、朝露が残っている。

(今しか感じられない光景を、今、見ている)
 
昨年、仲間が植え、育て、収穫を終えたあと、春になって蘇るのを待って、残したままでいるもの。
 
ローズマリー。コモンセージ。フェンネル……。
水はけがよいように、そのまわりを溝にしてあるだけで、あとは、自然のまま。
庭や室内の植物のように、毎日、世話をするわけではないのに、
 
(生きている)
 
春を待つ。
 
十年くらい前、寒く曇った冬の日に、プランターからのぞいている、小さな芽をみつけたことがある。
(こんなに寒く、くもった空の下にも、春を招く呼吸がある)
 
そう思った。
 
小さな芽は、
 
(自分が特別なことを知っている)
 
と思った。
自分で決めて生れてきて、まっすぐ伸びていくことは、もう決まっている。
 
すっかり枯れているように見えるファームのハーブに、小さな芽が出ていた。

********
 
ファームと自分の内側は、つながっている、と感じる。
 
しっとりとしめった、ファームの土。
黒くて、きめ細かくて、靴をはいていても、そのエネルギーが身体に入ってくる。
てのひらをのせているだけで、しあわせな気持ちになれる。
 
スコップで掘り返すと、ふかふかになる。
みみずや、名前のわからない小さな生き物が、ごそごそと現れる。
 
(みえているもの、手や足に伝わってくる感覚、その行為が、内側と連動している)
 
この日は、土壌づくり。
土を小さな熊手やスコップで耕し、水はけがいいように作ってあった溝を均す。
手を動かしながら、あちこちで飛び交う会話。笑い声。
 
作業が終わり、顔をあげると、湖か池に浮かぶ小島のように、どこか、孤高の存在だったローズマリーが、世界と一体になっていた。

(つながっている)
(支えられている)
(守られている)
(ゆるがない)
(ひとりぼっちじゃない)
 
その体感があふれてくる。
 
〈いっしょにいるのに、ひとり〉とか、自分だけが部外者のような、アウエイな気持ちを感じることが、これから自分に起きたとしても、
 
(それは気のせいなのかもしれないね)って、
 
私は、私の中のちいさな私に、言ってあげられると思う。
ファームが見せてくれた奇跡で。

********
 
ささやかな、セレモニーを行う。
ファームで育ち、土に還ろうとしているハーブの茎を手折り、火をつける。
たちまち、風に乗って、鼻腔に芳香が届く。
 
(いい香り……)
(落ち着く……)
 
植物の香りは、動けない植物が身を守るために発する「自己防衛物質」だと、アロマテラピーを習ったときに教えてもらった。
 
(今、薫っているのは、植物が自分を守り、生きていく力)
 
その想いが、湧きおこってくる。
手をあわせ、ただ、祈らずにはいられない。
 
すべてのものに、神様が宿り、すべての行為が神事であり、祈りであるという心を、日本人は大切にしてきたと思う。
 
火の浄化。
風の浄化。
水の浄化。
地の浄化。
 
糸のような煙がたなびき、芳香をくゆらせるハーブの茎を、ファームの土に、そっとさしこむ。

ファームで車座になって、ひとりずつ順番に、思い思いのセレモニーが続く。
 


********
 

神事のあとは、直会。
大橋和さんの星田サロンで、2つの土鍋で煮込んでくださった、お心づくしの粕汁に、ファームでいただいた、おさがりの葱をいただいてきて、分け合い、皆で食す。
 
持参したおむすびは、かたちも具材もさまざま。
 
和さんが、土鍋で煮込んでくださった粕汁は、いつまでたっても冷めず、お椀に口をつけるたびに、底からあふれてくる汁の熱さに驚く。
身体はぽかぽか。頬は上気し、熱いエネルギーが循環している。
 
恭子さんが、漬け込んで熟成した、十年もののラムレーズンを使って、焼いてくださったパウンドケーキ。
ちょうど、農園に来ていらしたオーナーの奥様がくださったレモン。
和美さんが持ってきてくださった、松ぼっくりと、松葉のアレンジメント。

ほのかに揺れながら、ハートをあたためてくれている、キャンドル。

先月、ファームを訪れたとき、和さんは壱岐にいらして、zoomで繋がったのだけど、そのときのお土産の、古代米(黒米・赤米)と塩。
恭子さんが買ってきてくださった、大吟醸山田錦の酒粕。
 
それらを、分担して、みんなで分ける。
分けると、少なくなるはずなのに、すこしもへらない。
小分けしていただいた袋は、元の袋よりは小さいはずなのに、エネルギーは、ずっしり重い。
分ければ、分けるほど、増えていく。
 
神道において、神様の魂は、いくら分けても減らないという、日本人が大切にしてきた思いを、実感して、胸がいっぱいになる。
 
輪になって、同じ空間にいる。
輪になって、同じものを食す。
目の前で話される言葉が届く。
 
対面のバイブレーションは、押されるスイッチが違う。
 
和さんが、アストロイニシエーションのことをお話されるのを聴いて、
 
(そうだったのか!)

という気づきが生れた。
 
(なぜ、イメージワークをしているのか)
(なぜ、ドリームオープニングが大切なのか)
 
漠然と感じていた、ドリームボディについても。
 
*********
 
2月、3月は、ヒツキアメツチファームの会はお休みで、4月の花まつりのあたりでということ。
 
(参加する自分にロックオン)
 
浜田えみな

恭子さんが撮影された、小さな芽の画像を見ていたら、言葉を添えたくなりました。
導いてくださる和さん。
ヒツキアメツチファームの会をオーガナイズしてくださる恭子さん。
ご一緒してくださる皆さん。
読んでくださったすべてのかたへ。

「こんなに寒く、くもった空の下にも、春を招く呼吸がある。
 自分が特別なことを知っている。
今は、まだ小さい芽」

**********

 前回のヒツキアメツチファーム 


いいなと思ったら応援しよう!