見出し画像

295.白澤裕子ちゃんとのてんけん隊復活! at 室生山上公園芸術の森(3) ~夢の中~

圧倒的な静けさの中にいるのに、何かを感じる。
巨大な磁場に立っているように、何かが身体をかすめて、動いている気配を感じる。

(この感覚を、どう表現したらよいのだろう?)

ずっと考えていて、

(夢の中だ)

と思いあたる。

(本文より)

◆リーフレットは、ひらかない
◆夢の中

*************

◆リーフレットは、ひらかない

大野寺から室生山上公園芸術の森まで、裕子ちゃんのスマホナビと、道路に次々と現れる標識や看板に導かれて、登っていく高揚感。

山に抱かれた広い駐車場に車を停めると、入り口らしきガラス張りの明るい建物が見える。

券売機で入場券を買って、受付のおばさんに渡すと、引き換えに、蛇腹に折られた施設案内のリーフレットをくれる。

展開すると、園内全景と、公園内に点在するアートの名前と説明が詳細に書かれている。
私は、もともと、こういうものは隅々まで読み、内容を把握してから鑑賞するタイプだけど、裕子ちゃんといると、そういうことはどうでもよくなってくる。

建物は、天窓からの光が差し込み、とても明るく、白い椅子と机が並べられていて、休憩することもできる。
壁には、園内で撮影されたと思われる季節の光景や、花や、生き物の写真が展示され、大きなカエルの写真もあり、こんなのがいるんだねぇと、裕子ちゃんに話しかけながら、進んでいく。

リーフレットは、ひらかない。

公園は広く、遠くまで見晴らせ、迷子になることもない。
アートは、存在している。
名前や由来を知っても知らなくても、在る。
見たまま、感じたまま。
見る順番とかが、あるかもしれないけど、宇宙に任せる。

裕子ちゃんといると、そんな自分になっている。

◆夢の中

画像4

画像5

画像6

画像7

建物を出ると、そこに広がるのは、

山。草。広。静。整。清。

奥まった室生の山の中に、整備されたグリーン。
山上公園という隕石が落ちたように、まわりに抱かれ、溶け込んでいる不思議な空間。

圧倒的な静けさの中にいるのに、何かを感じる。
巨大な磁場に立っているように、何かが身体をかすめて、動いている気配を感じる。

(この感覚を、どう表現したらよいのだろう?)

ずっと考えていて、

(夢の中だ)

と思いあたる。

現実の世界ではありえないことでも、夢の世界では、当然のように受け入れて、違和感のない状況。
特殊な世界観の中で、なにもかも全肯定で進んでいくストーリー。
夢の中の出来事のような場所。

うすぐもりの空も。
人工的に整地され、手入れが行き届いた芝生のあざやかなグリーンも。
それをとりかこんでそびえる、昔からの山々も。

(日常の中に現れた非日常)
(巨大なアートの夢の中にいる)

意図すれば、どこにでも行けそうな気がする。
そんなアートが、いたるところにある。
不思議なものが、ちらばっている。

裕子ちゃんは、さっそく木のうろにぽっかり空いた穴をのぞきこんでいる。
不思議の国のアリスの世界。

画像1

画像2

画像3

「これは何?」

というものがたくさん。

画像8

画像9

画像10

自然のままでは、絶対に存在しないものなのに、調和して感じられるのはなぜだろう。

室生の山奥に、いきなり出現しているこの平地は、地滑り対策のために整地された跡地を利用した公園とのこと。

人と自然が共存するために創られたものだから、すべてがなじんで共鳴しているのかもしれない。

作品は、イスラエルの彫刻家 ダニ・カラヴァン氏によるものだそうだ。
帰宅してからひらいたリーフレットには、

「自分の作品は、その場に立って、歩いて、触って、嗅いで、耳を傾けて初めて本当にわかってもらえるものだ」

という言葉が載せられている。

そのとおり、裕子ちゃんと私は、歩いて、降りて、触って。
不思議なアートを、てんけん三昧。

てんけんしているときは、なんだろうなあと言いながら、登ったり下りたりのぞいたり。

画像12

画像11

あとでリーフレットを見ると、鉄橋のようだと思ったゲートは、奈良から伊勢へと重要な寺社仏閣(伊勢神宮・斎宮跡・三輪山・室生寺・長谷寺・箸塚古墳など)をつなぎ、古代の太陽信仰にもつながっているのではと言われる北緯34度32分の「太陽の道」を視覚化したものだと書いてあり、びっくり。

広い公園地には、私たちのほかには、小さな子どもを連れた三人家族の姿が見えるだけ。
はしゃいでいる様子なのに、声はきこえず、まるで蜃気楼のように、視界から消え、また、現れる。

(思いきり……)

走り回りたいような、歌いたいような、寝転がりたいような、できないような。

画像13

画像14

(圧倒的な静けさの中にいるのに、何かを感じる)
(巨大な磁場に立っているように、何かが身体をかすめて、動いている気配を感じる)

その気配が、ずっと消えない。
山の中なのに、空が突き抜けている。
みえないなにかがあり、とてつもないどこかに、つながっている通路のよう。

画像15

林の中に入っていく遊歩道を歩くと、ふわふわの感触がとても気持ちいい。
自然と調和した色合いと質感が持つものとして、間伐材などの木質チップと樹脂材を混合して作られた、特別な歩道用の舗装材だそうだ。

幻想的な林に足を踏み入れていく感覚は、わくわくする。

画像16

画像17

くもり空で日が差さないので、まだ、朝露が残っているような、みずみずしさ。

画像18

画像19

画像20

画像21

かわいらしいコケ。
ハート型の葉。
真っ赤なへびいちご。
しゃがみこんで、カメラを構えていたら、裕子ちゃんに写真を撮られていた。

画像22

公園内には、売店も休憩所もない。
一番大きな池(マップには「第1の湖」と記されている)のまわりには、観覧席があるので、そこでお昼にする。おにぎりや、どらやきや、裕子ちゃんの実家からおくられてきた桃のコンポートや、ナッツ。

画像23

すぐ目の前には、木がこんもり植えてある小さな島がある。
その向こうには、ピラミッドの島がみえる。

画像24

どこからか、低音の鳴き声が響いている。

「ウシガエル?」
「写真あったもんね」
「いるんだね」

姿は見えないけれど、どこかで鳴いている。
ウシガエルは、卵も、オタマジャクシも、大きいのだろうと思った。

裕子ちゃんが、ピアスに目を留めてくれたので、

「そうだよー。裕子ちゃんが、これからのえみなさんに、連れていきたい服かものを身に着けてきてねって言ったから、つけてきたんだよ」

と、外して見せていたら、アクアレムリアの中に、湖が、そっくり逆向きに映っている。

「いいね!」

と言って、裕子ちゃんが写真を撮ってくれた。

画像25

今日、翼を描いてもらうために、ここにいる。

浜田えみな

つづきます。次はいよいよ、お絵描きタイム♪

前回のてんけん

旅する絵描き 木の葉堂 白澤裕子さんのHP





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?