
84.前を向いていられる ~大好きなことで世界を変えよう~
スピプロが終わったのに、終わった気がしないのは、受講しているときから、見ているもの、目指しているものが、はるかずっと先だったからだとわかった。
スピプロの修了は通過点で、ゴールではないから、立ち止まることなく、ずっと前を向いていられる。
そういうふうに、綜海さんが、引っ張ってきてくださったからだと思う。
*******************
2020年10月17日に開講した「スプリチュアル・プロフェッショナル養成コース 第10期」。
すでに、12月12日に最後の講座が終わっているのだが、受講生だけが参加できるFBのグループが、まだ残されているので、「修了している」ということに、意識が向かないようにしていた。
講座をふりかえる投稿もしていない。
でも、たしかに、修了している。
学んだことを行動に変えている。
FBのタイムラインに流れてくる魂の縁者たちの投稿が、日ごとに洗練され、魂の歓びと輝きがあふれ出しているのを感じる。
1月9日の夜、本郷綜海さんが企画してくれたお別れ会。
綜海さんが話してくださることは、最後の最後まで、これから進んでいくために必要な、はなむけの言葉にちりばめられていた。
もう、カバンを持って家を出ているのに、あれもこれもと、追いかけて持たせてくれる、心配性の母親のように。
みんなで行った瞑想は、これまでに感じたことがないくらい、深く、美しく、一体だった。
講座で教えていただいたことは、スピリチュアルの仕事をしていなくても、日々の生活の中で、自分も相手も守ってくれることばかりだ。
「境界線」とか「転移」とか、「エネルギーを自分にとりもどすこと」とか。
そのことがわかったら、人との出逢いには、感謝しかないとわかった。
そして、魂の縁者である仲間たちとの出逢いによって、自分が大事にしていたものを、思い出すことができた。
見失いそうになっていたものを、とりもどすことができた。
***
だけど、すぐに忘れる。
投稿で、華やかな活躍や、あふれる才能を目にすると、自分も急いで何かやらなくてはいけないような気になる。
だから、質問することにした。
「それは、わたしの本当にやりたいことなの?」と。
「それは、わたしが求めているものにつながるの?」と。
グラウンディングすれば、わかる。
ぶれないよう、流されないよう、本質に錨をおろす。
そんな、最強のアイテムを教えていただいた。
スピプロが終わったのに、終わった気がしないのは、受講しているときから、見ているもの、目指しているものが、はるかずっと先だったからだとわかった。
スピプロの修了は通過点で、ゴールではないから、立ち止まることなく、ずっと前を向いていられる。
そういうふうに、綜海さんが、引っ張ってきてくださったからだと思う。
***
ひめ神カードをひいてみた。今、これから、センターで牽引してくれる(意識して開花させる自分の魅力)のは誰?
〈あめのうずめのみこと〉
お別れ会の日の午後、沖縄の浜辺で踊っている綜海さんを見て、あめのうずめみたいだと感じたことを思い出す。
あめのうずめは、暗闇の中に躍り出て、大好きなことに夢中になり、笑顔でいることで、渦を起こし、世界を変えるひめ神。
あめのうずめは、引きこもりのあまてらすを天岩戸から連れ出すひめ神。
あめのうずめは、みちひらきのひめ神。
踊ろう。
大好きなことで、世界を変えよう。
綜海さん、スピプロ10期のみなさん、ありがとうございます。
浜田えみな