![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25929178/rectangle_large_type_2_aaec5d67cf07a8c3826b43e81ca40be8.jpg?width=1200)
簡単アロマ虫よけスプレーの作り方🦟
みなさん、こんにちは!ちえみりーです。
今日は家で作れる簡単マスクスプレーの作り方を紹介します🙌
そろそろ暑くなってきて、虫刺されが気になる時期になってきましたね。
市販でも虫除けスプレーは手軽な価格で売られていますが、市販で使われているものの成分が有害なのではないかという話も耳にします。
そこで最近よく見かけるのが、アロマ由来の虫よけスプレー!
無視が嫌いとされる匂い
シトロネラ、ユーカリシトリオドラ(レモンユーカリ)、ゼラニウム、レモングラス、ペパーミントなど
これらを用いたアロマスプレーが販売されています。
でも、せっかくなら自分好みの香りで作ってみたい!そう思う方もいるはず!!
ということで、今日は精油で作る虫よけスプレーをご紹介します!
材料の無水エタノールは今とても手に入りにくいと思うので、無水エタノール無しの方法を紹介します!
材料
エッセンシャルオイル(精油)10滴
・ラベンダー2滴
・ユーカリ 3滴
・ティートリー 2滴
・レモングラス 3滴
キャリアオイル 5ml
・ホホバオイル、スイートアーモンドオイル、グレープシードオイルなどあるものでok
精製水or水道水 45ml
作り方
キャリアオイルにお好みのエッセンシャルオイルを混ぜ、スプレー容器(あれば遮光性があるものがおすすめ)に入れる
その後あれば精製水、なければ水道水を入れて完成!
使い方
使う前に良く振ってからスプレーしましょう!
・お出かけ前に体にスプレー
・お部屋のルームスプレー兼虫よけ など
注意
香りが消えてくると効果が薄まりますので、定期的につけることをおススメします。
精油は水と混ぜると長持ちしないので、できるだけ2週間以内に使い切りましょう。
3歳以下の乳幼児やペットには使用しないでください。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
他にも自分だけの好きな香りのブレンドを見つけて、虫よけをしながら気分もすっきりさせてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
もしこのnoteが気に入った方はぜひスキ、フォローをお願いします。
次回の記事
「チェアヨガ #4 太陽礼拝」
お楽しみに!!
もしこのnoteが気に入った方はぜひスキ、フォローをお願いします。
+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+
このページでは主にうつ病療養中である私の体験や勉強法などをお届けしています。
twitterではうつ病あるあるや思ったことをつぶやいていますので、ぜひフォローしてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![YOGA FOR DEPRESSION with Chiemily](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44887653/profile_9f93f69f6089319e2edf9b1b5513fdb3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)