![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57110396/rectangle_large_type_2_b6dfe9e05b8d9c9c06bfcbeb4aa66837.jpeg?width=1200)
3歩歩くとそれまでの事を忘れてしまう鳥頭、蓮池かえる
蓮池が今年もまた団扇のあおぎ方を得意気にほざく季節がやってきましたね。急に暑くなりましたので、オシャレするにも体調に気をつける事は大事ですね。
あと皆さん暑いからってバサバサうちわや扇子扇ぐけどあれは逆効果です。余計暑くなりますよ、腕の運動してるんだから。
— 蓮池かえる (@blocked_by_SNO) July 15, 2021
うちわや扇子はゆっくり自分の顔に風が当たるようパタパタするといいです。着物なら袖口から風を送るようにすると襟元まで風が抜けて気持ちいいですよ。
「今年も」と申し上げたのは、去年も団扇のあおぎ方を発信していたからです。
あと団扇や扇子を煽ぐ時、必死にバサバサ煽いでもでも余計暑くなるだけです。
— 蓮池かえる (@blocked_by_SNO) July 12, 2020
浴衣の時に煽ぐコツは、顔を煽ぐんじゃなくて袖口に風を送り込んでみてください。びっくりするほど浴衣の中に風が通って襟元から風が抜けてきて首筋や顔を冷やしてくれますよ。
ええ〜っ?去年は「顔をあおぐものぢゃない」と言っておきながら、
今年は「顔に風があたるように」と言っています!どういう事なのでしょう??
鳥は歩きながら頭を振りますね?頭を振ると3歩前の事を忘れるそうです。
だけどどこをあおげば涼しいかなんて、あおいでみればわかりそうな気がしますが。。。
きっと着物を着て団扇を持つなんて生活をしてないという事なんでしょうね。
そもそも大き
これ以降は蓮池かえるを黙らせた後、無料公開に切り替えます。
一般の着物ユーザーさんにはぜひお伝えしたいところですが、人の知識をさも自分が苦学して得た知識のようにひけらかす、前から知っているとうそぶいて自分の手柄のように吹聴する、蓮池かえるのような着付け講師を自称するネットストーカーがいますので、お伝えできずに心苦しいです。
悪質ネットストーカーに盗用されずに皆さんにお伝えできる何かいい案がございましたらお教えください。
ここから先は
¥ 10,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?