![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161458009/rectangle_large_type_2_aad8dda28b9b240b20fb3acc8e1bd2dd.png?width=1200)
【診断名告知】私は大丈夫
骨髄検査をして2日後に夫と病院へいきました。
元々、急性骨髄性白血病疑いと言われていたので、ある程度覚悟はしていたので夫も私も冷静にお話を聞くことはできました。
やはり、骨髄検査の結果、芽球の数値により、診断名は急性骨髄性白血病でした。
ただ、
今は治らない病気ではないし、むしろやるべき治療ははっきりしているので、大丈夫!
と先生。
私は強い人間ではありません。(実は、新卒で証券会社の営業を1年で退職するくらいなので・・・🙊)
検査を色々受けていたとき、癌とか生命に関わる病気の診断を受けたら、ショックを受けて精神崩壊するに決まってる・・・
と思っていましたが、いざ話を聞くと『今は治る病気』と聞いて、悩んだところでやるべきことは治療するしかないので、何もマイナスなことは思いませんでした。
もちろん副作用に対する不安はありましたが、
クヨクヨしたところで、私には3人の子供がいるので、乗り越えなければいけない。また元気なお母さんにならないとと同時に、神様は乗り越えれる試練しかその人に与えないと思うので、私だから乗り越えれるから与えてくれたんだ。
それしかありませんでした。
子供の存在って改めて大きいと実感しました。
守るべきものがあるというか・・・
まだまだ手がかかる年齢のこどもたちなので、そう思うのは仕方ないとは思いますが。
先生や看護師さんに副作用についても色々と説明を聞き、その上で、入院予約をしました。
今日明日にでも入院しないといけないっていうわけではないけれど、早めにした方がいいということで、6日後に入院することになりました。
帰宅してからは、仕事の引き継ぎをまとめたり、子供達のことの引き継ぎをまとめました。
夫も仕事上忙しく,出張も多くてほぼワンオペだったので子供達の習い事や薬(アレルギー)を把握していなかったのでそれが大変で・・・。
入院日までの6日間は、相当忙しかったです。
子供との時間を大事にしようと思いつつも、現実的には私がいなくても大丈夫なように準備することに時間がかかり😅
もちろん入院グッズの買い物も忙しくて、寝不足の日々でした。
最後には、入院したらいくらでも寝られるからいいや〜と開き直りましたが😂。