見出し画像

今日は真実のラブレター出版記念日感謝を感じた日

2013年に自伝【真実のラブレター】を初出版した記念日です。
いまは、【未来からのラブレター】として電子書籍でもAmazonに売ってます。

1度目の結婚で、3人の子宝に恵まれたのにもかかわらず離婚で離れ離れになってしまった。
当時4歳、6歳、8歳だった。

身を引き裂かれる想いとはまさにこのことを言うのだろう。
その後はどうやって生きてきたかよく覚えていない。

もう二度と結婚も子供もいらないと決めたはずなのに

今のオットと2005年に再婚した。 
もう、子供は授からないと思ってたら
私は37歳オットは39歳のとき
娘が1人生まれました。

その子が今年から大学生です。
今日は一緒に私のお友達主催のコーラス練習に参加して、
帰りに池袋のプロントのキッサカバに寄って飲んだり食べたり。
おおきくなったね。
10/21の舞台も楽しみだね。
私の苦悩の日々を赤裸々に描いた真実のラブレターはこの世に生まれたのは12年前でした。
月日が経つのは早いね。
この12年いろいろ私も家族も変化した。
離れ離れだった子供達とも会えた。

一緒にご飯食べたり
旅行したりしたよ。

川越に越してきたり。
朝ランしたり、ハーフマラソンでたり。
母が亡くなったり。

坐禅を始めたり。

アートの先生やったり

いろいろやって、いろいろあったけど、

イマココを一所懸命に生きるしかないよね。
感謝と笑顔、ご縁とおかげ様。

今度、本を書くときはどんなテーマかな?

生ハム好きな娘です
いぶりがっこも好き
いぶりがっこと漬物はおかわり
早く一緒にお酒飲みたいね
ホルモン焼き
オクラおひたし

真実のラブレター出版記念日だから
近所の浅間神社までランランお参り

波動が高かった。

川越って神社だらけ
京都の次に多いと言われてます。

富士山の火口もあった。
お参りして、おうち帰って粒そばを炊いてロール白菜作ったり白菜のじくでナムル作ったりキクイモ蒸して塩麹で味付けや小松菜のおひたしなどなど作ったよ。

川越に浅間神社
冨士の火口がありました、
感動〜
光が大歓迎
富士山の火口
眩しい
荘厳でした
光に包まれて
守られてるなぁ
仙波氷川神社にもご挨拶
粒そばをたいたよ
ロール白菜の具に変身
本日のコザクラインコのひよりさん
可愛い

普通の生活が幸せ。

以前の結婚生活に感謝だね。

いいなと思ったら応援しよう!