はじまったね!保育園
拝啓
ジーナ勢の皆様。
春風の候、皆様いよいよご盛栄のこととお慶び申し上げます。
このたびは、ご息女、ご子息のご入園、誠におめでとうございます。
反面、恐れながらご不安の点も多くあるのではないでしょうか?
ふう、もう真面目に話すの疲れました。笑
本当はいくつか他の記事書こうとしてたのですが、TLが保育園一色で、私も年度が変わりおセンチな気分がノッテいるので、当時の曖昧な記憶を頼りに、少しでも皆様の不安が減るといいなーと思って、書きます。
本記事の前に、ばたこ神のnoteを読むことをおすすめします。
保育園不安ですよね。。。
ただ、はじめに言っておきたいのですが、何と言っても保育士さんたちはプロフェッショナル。
我々には初めてのことだらけですが、彼らにとっては毎年のことなのです。我々保護者はワタワタそわそわしますが、彼らに任せておけば大丈夫です。日中の保育については、普通は保護者の百万倍は精通してます。娘も今や保育園も先生も大好きっこです。
大船に乗った気でオールオッケー。
(ただこれは人員に余裕のある保育園に限った話。。。残念ながら人間は自分に余裕がない時、本来の力を発揮できないどころか害悪となる可能性すらあります。近年痛ましい事件もありましたし、虐待など起こり得ないとは言えません、子供をよく観察したいところですね。。。自戒を込めて。)
保育園FAQ
いつからお昼寝できるようになる?
本当にこればっかりはかなり個人差ありました。
ただ3ヶ月から6ヶ月くらいまでにはみんな寝られるようになってたかなというのが、TL見ての印象です。
ちなみにこれ、入園当初の月齢にもかなり影響されると思います。
なぜなら、保育士さん界隈の常識では11ヶ月頃からはお昼寝1本でいけるっしょ〜という常識がどうもあるようなのです。
なので、朝寝卒業してると寝られるの早いのではないかな〜と思います。(無理に朝寝卒業させるのはトラブルの元なのでやめましょう)
娘は11ヶ月の頃入園し、2週間くらいで30分以上、6週間くらいで1時間程度、朝寝卒業の1y3m頃には安定して2時間前後寝られるようになりました。
保育園の先生へのお願い事、どうしてた?
睡眠については残念ながら保育士さんたちと意見が食い違うことが山ほどあるかと思います。
保育士さんの性格、園の校風などによって対応が違うかと思いますが、私は概ね以下のことを気をつけていました。
感謝7割、お願い3割で伝える
娘の好きなこと、嫌いなこと、普段のスケジュールなど(お食事のことや排便リズムも書いてた)をA4用紙2枚程度にまとめて慣らし保育中に共有する:保育士さんは通常子ども第一の考えの方が多いので、子供のこととなると、すこーし神経質な(かつ子供をよく見ている)保護者なんだなって認識を確立すれば、信頼関係が築きやすいと思います。また紙媒体優位なので、手書きでまとめたものだとなお良いでしょう。
睡眠以外のことは、できる限り保育園の要望を聞く:私もたくさんお願い事をしてしまっているので、できるだけ保育士さんのご要望も聴きたくなるのが人情というもの。
「娘はご迷惑おかけしてませんか?何かお困りごとあれば教えてください」とお伝えしてました。爪や髪をこまめに切ること、名前を大きく濃く書くことなど教えていただきました。
夜泣きはあった?
幸い娘は睡眠退行の時期を除いて、寝言なき以外の大きなトラブルはほとんどありませんでした。以下、気をつけていたことを列挙します。
以下には、オキシトシン、セロトニン、メラトニンなどのホルモンが関係しています。興味があったら調べてみてください。
直肌のコミュニケーションを意識する(ジーナさんは1歳前の卒乳を勧めておられますが、私は完母なのもあり、保育園前後で急な環境変化を避けるため、1y4m頃まで朝晩は授乳してました)
乳製品と大豆製品を多く取る、鉄分も考える
朝日を浴びること:娘とはベランダの植物のお水やりを日課にしてました
夕方は暖色光のみを徹底
ちなみに睡眠退行についてはこちらにまとめてあります。
保育園に早く慣れてもらうためにできること
ミミさんのツイートをぜひ読んでください。
https://twitter.com/mimi_ikuji/status/1509520610812379138?s=20&t=vdzw2BWJ-v9HByZfdR_ppQ
私もほとんど同じですが、以下のことを意識してました。
娘が泣いてお別れの時も「1日楽しんでね!大好きだよ!」と明るく元気にいう
お迎えの時「会いたかったよー」と超笑顔でいう
保育士さんと笑顔で話す(泣いて慰めてもらったこともあったけどね←)
体調崩しやすいのはいつまで?
結論から言うと、体調が安定するのはなんと入園してから9ヶ月以降だそうです(どっかで免疫系の論文読んだけど探しても見つからなかったので、どなたかご存知なら教えてください。)
保育園始まるとびっくりするのは急なお休みの多さ、、、
覚悟はしていたがここまでとは、、、最低でも月1はあるし、このご時世下手したらコロナで休園1週間とかもある、、、落ち着くのはいつ?!となる。
娘の実感としても、安定してきたのは入園して9ヶ月過ぎた頃からです。
あと意外と注意すべきは排便リズム!慣れない場所だと落ち着いてできやしない!というお子さんも多いようです。我が家はマルツエキスに今も頼ってる日もある!
保育園始まりたての時の基本方針&ログ
基本方針
土日はひたすら休ませる
熱を出した時もひたすら休ませる
ポイント1:とにかく寝かせられるだけ寝かせた。
保育士さんもよく誤解されてるのですが、1y6m以前のお子さんは圧倒的に疲れすぎを疑うべき。早朝覚醒の際に「日中寝かせすぎ、、、?」と思いがちだけど、よっぽどのことがない限りは、寝足りてない。特に起床直後に泣いていたら、疲れすぎ説濃厚。
娘は断固として夕寝拒否だったので就寝時間をまきに巻いてました。
でもお夕寝が上手にできる場合はそれでもいいと思います。
とにかく合計睡眠時間を伸ばすことに心を砕いてました。
ポイント2:土日は平日とスケジュールを変えてでも長く寝かせた
ジーナさんは土日はジーナ式スケジュールで過ごしましょうとおっしゃっていますが、私は他の睡眠本と娘との経験から、とにかく土日で疲れを取ることに力を入れました。大人もですが、平日に睡眠負債を抱えている場合は土日に解消するに限ります。
また、1歳を過ぎてからは特にですが、食事量も睡眠量もあまり1日単位で神経質にならず、1週間単位、1ヶ月単位で見るといいと思います。
ポイント3:体調不良の時の対応
NAPSに頼りまくってました。
ログ(1):4/4~24
保育園で過ごした時間を赤くしてあります。
はじめ3週間は夜泣きは1度だけだったものの、6時前に起きることも多く大変でした。
ただ保育園の方針として慣らし保育をかなりゆっくり目に進めてくれたので、それは本当に良かったです。
慣らし保育期間が短いとSIDSリスクも上がりますしね。
会社と保育園には感謝しかないです。
4/19のギャン泣きは目をつぶりながら泣いていたのでハラハラしながらも介入せず、収まりました。
タイムテーブル(1):4/4~24
詳細ログはツイートご参照くください。
大抵は、
16:30~17:00 公園
17:15 お夕飯
17:40 お風呂
18:10 授乳
18:30 消灯
18:40 就寝
という感じだったようです。
この辺お子さんに合わせた方がいいと思います。娘はとにかくお外が大好きで、デフォルトでお外にいたいタイプの子なので、公園時間を確保していました。また深部体温の観点からも、寝る前はなるべく身体を動かして温め、寝る直前に下がっていくと寝付きやすいと言われています。(お風呂でも充分この役割は果たせるので、無理に公園に出る必要はありません)
ログ(2):4/25~5/15
次の3週間は6時前に起きることがかなり減りました!
7時に起きてくれる日もちらほらとあります。
保育園でお夕寝をさせてくれたの、ありがたかったですね。
ちなみにお迎えした時に寝ていた場合はそのままにしておいてもらい、私のタイミングで起こしてもらいました。先生たち優しい。
タイムテーブル(2):4/25~5/15
前の3週間よりも遅めのお迎えです。こんな感じが日常でした。
さすがに公園には行けなくなりました。ご飯は朝のうちにあとは焼くだけ、レンチンだけの状態にして冷蔵庫にスタンバイさせてました。(週末に冷凍ストックを夫が作ってくれてました)
17:30 帰宅
17:40 ごはん
18:00 お風呂
18:15 お風呂出る、ルーチン(授乳)
18:30 消灯
ログ(3):5/16~6/5
はじめて1週間平日全部通えた!!!!
と思ったら5/22に突然の夜泣き、そして人生初の39°のお熱、、、
そうだよね、GW明けなのに頑張ったもんね。。。
ところで小さい時のフルーツピューレ、もういらないかなって思うじゃん?風邪の時なーんも食べてくれなくなる可能性があるのでストックしておいたほうがいいよ。
タイムテーブル(3):5/16~6/5
前と変わらず、しばらくはこういった感じで過ごしてました。
睡眠退行を乗り越えて以降20時に寝始めることが多くなるまでは、ずっとこんな感じでしたね。入園してから半年後くらいには17:30お迎えでも余裕ができるようになり、またタイムテーブルも変わりましたが。
17:30 帰宅
17:40 ごはん
18:00 お風呂
18:15 お風呂出る、ルーチン(授乳)
18:30 消灯
あって良かったグッズ
ここからは宣伝なので読まなくて大丈夫です。笑
以下リンクを踏んでから24h以内にAmazonで何かお買い物してくれると全私が喜びますwww(リンク先の商品じゃなくても大丈夫です。)
布団乾燥機
働き出してからは特にお布団干せないので、毎日かけてる!(そしてシーツは1週間洗っていない、、、、)
おむつスタンプ
以上です!皆様の保育園生活が実り多いものとなりますように。
末筆ながら、ご自愛のほどお祈り申し上げます。
敬具
サポートありがとう!サポートしていただいたお金は湯水の如く娘のお洋服へと消えていくでしょう…