見出し画像

仕事とキャリアの影響


仕事やキャリアを通じて、周囲の人にどのような影響を与えたいか

大切な人の笑顔のために行動する人を増やしたいと思っている。人は一人では生きていけない。だからこそ、誰かのために行動することの重要性を説いていく。ただ、あくまでこれは自分を幸せにするためのもの。ただの自己犠牲で人を幸せになんかできない。できないと言うよりかは、続かない。自分を幸せにするために、他者を幸せにする。それが大切な人・大切にしたい人であれば、その人に対して実行する。それが最も効果が実感しやすいため。その循環ができれば、きっと幸せの連鎖は繋がっていくと信じている。

どうやって、大切な人の笑顔のために行動する人を増やしていきたいと考えていくか

コーヒーを淹れること。毎日じゃなくても良い。ちょっとしたタイミングでコーヒーを淹れて提供してみたら、それだけで嬉しくなる。その行動で、自分のために動いてくれたと思ってもらえる。他の人が自分のことを考え行動してくれることはとても嬉しいことなんだ。だから、ちょっとしたことだけど、ちょっと手間をかければできること。それだけでも人は幸せを感じられる。

コーヒーを淹れるという行為が、他の人にどのような心理的な影響を与えると感じるか

自分のことを考えて行動してくれたということが大事。最初はインスタントとかでも全然良い。ただ、自分で手間を掛けるドリップコーヒーなら、きっともっと喜んでくれるはずだ。みんな面倒なことは嫌い。ドリップも人によっては手間に感じてしまう。だけど、手間をかけて淹れたコーヒーはとても美味しい。ちょっとの手間。それだけで美味しいコーヒーとありがとうの気持ちを作ることができる。

「ちょっとの手間」をかけることが、人間関係やコミュニケーションにおいて、どのような影響をもたらすか

信頼関係や好意を生んでくれる。嫌われて喜ぶ人はそう多くない。好かれたい・承認されたいという気持ちを皆持っている。だからそれを少し刺激してあげる。ただ注意点として、依存関係になってはならない。その行為を当たり前なんて思ってはならない。当たり前なんてなく、みんな好意でやってくれること。それを忘れなければ必ず良い関係が築けると信じている。

依存関係を避けるために、どのようにして「好意」を適切に受け取り、また与えるべきだと考えているか

受け取ったら、誰かにまた好意・行動をする。恩を返そうと考えるより、その好意を次に繋げていく。もちろん、貰った人のために行動することも良い。だけどそれだけじゃなくて、それ以上に他の人にも行動する。そうすれば、貰って当たり前という感覚もなくなり、良いサイクルを生むことができる。行動した人も、見返りを求めない。打算的にではなく、自分がしたいからするのだ。

いいなと思ったら応援しよう!