1000茶 Day100 団欒 茶屋すずわ
ただの数字なのに、やっぱり嬉しいDay100。更新はともかく、毎日飲んでます。し、更新ずれても日付はあわせてたので、今日が本当に100日目。
始めたのは直感だったけど、オリンピックくらいには100日になるなーなんて思ってたんだけど、思ったより早かったし、オリンピックではなかった。
いろんなプロジェクトがなくなって、でもその分新しいすごい出会いがあって。
やり直しじゃない、新しいことにチャレンジできてよかった。
もしかしたら普通に暮らしてたらもっと早く頓挫してたかもしれない。少し時間ができて、ルールみたいなものを整えることができたし、たぶんコロナじゃなかったら外で飲むことの方が多かった気がする。
家でお茶を楽しむのが、在宅の楽しみだった。気分転換がわりにお茶淹れてみたりとか。茶葉計って、お湯の温度見て、1分くらい待つ。このひと手間をポジティブに捉えることができたのはよかったなと思う。
今年はおそらく上京してほぼ初めてくらい、実家の静岡に新茶の季節に帰ってない。
ということで、100日目のお茶は静岡のお茶屋さんすずわさんの団欒。
https://www.chaya-suzuwa.jp/blog/2020/05/16/080604
静岡のお茶って、なんか懐かしい味がするんだよね。実家の匂い。お客さんが来た時にいれる、いいお茶の味。笑
子どもの頃は苦くてちょっと苦手だったんだよな。お茶。ペットボトルは薄くて飲みやすいんだけど。大人になって、お店で(高い)お金を払ってお茶を飲んだら、あ、このパンチきいた感じ、実家で飲んでた味だ!って思って。
しっかりしすぎて子どもには早かったのね。コーヒーだってそうだし。
そんなわけで次は200日。9月かな。何してんのかなー。私も世界も。ゆるゆると、続けることを目標に。