6年ぶりの再会も、変わらず自然体でいられる喜び。#毎日note77日目。
昨日学生時代の友人と、オンラインランチ会をしてみました。
彼女との出会いは北海道の大学時代。
学部は違いましたが、ダンス部の見学でたまたま隣に座って、その流れでラッピ(ラッキーピエロ:函館の誇るハンバーガー店です)にごはんを食べに行き、そこから4年間一番近くで過ごした親友です。
何をするにもべったり、というわけではなく。専攻やバイトや遊び方も違うけど、ベースにある大切にしたい価値観が同じだから、違う部分も尊重できるし、尊敬できる。大好きで大切な人。
「真面目であること」ってなんてかっこいいんだ!と、彼女に出会って心から思えました。
毎年夏になると、神戸で開催するダンス部の全国大会の後、彼女の実家(滋賀)まで一緒に遊びに行き、ご家族にもとてもお世話になりました。
卒業後、彼女は狭き門を突破し、地元滋賀で中学校の国語の先生に。私は、東京で看板屋の営業職に。
二十代前半のころは、お互い仕事に追われながらも、東京で会ったり、夏休みには滋賀の彼女の実家に泊まりに行ったりしていました。
二十代半ばころから、お互い結婚したり、彼女は出産子育て、私は転職移住転職と、生活の変化目まぐるしく、なかなか会うことができませんでした。
LINEや手紙のやりとりはありましたが、「今年こそは会いたいね!」と毎年言いながら、気づけば最後に会ってから6年近く経っていました・・!
昨年は私もようやく暮らしが落ち着いてきて、彼女も育休中で、滋賀に今年こそ行けそう!と思っていましたが・・まさかこんなに行きたくても行けない世の中になるとは。。
会いたいときに会っておかないと。
オンラインランチ会を提案。
画面越しだけど、6年ぶりの再会。(子守をしに来ていた彼女のパパさんにもお会いできた!)
積る話もたくさんあって、本当にあっという間の時間でした。
でも6年ぶり?6年ぶりなんて思えない変わらない距離感。
昨日まで一緒に大学で会ってたんじゃない?という錯覚になるほど、自然体でいられました。
きっと、お互いバックボーンや大切にしたいこととか、いろんな面を共有できているから、そしてベースの部分はきっと変わってないから、6年ぶりに会っても変わることない関係でいられるんだなと思いました。
すごく嬉しいなぁ、有難いなぁ。
今までは、「会いに行く」選択肢がある分、オンラインランチをやるという発想がなかったのですが、「会いに行く」選択肢が制限されている今だからこそ、新しいカタチでの再会を果たすことができました。
改めて、会いたい人には(カタチを変えても)会う。やりたいことはやる。そういう風に生きていこうと思ったオンラインランチ会でした。
読んでくれてありがとうございます!