今日の散歩道✨顔真卿展・東京国立博物館 11 Emiko(シモハタエミコ) 2019年2月17日 19:22 今日は東京国立博物館で開催中の『顔真卿展 に行ってきました。 高校時代によく臨書した顔真卿の書。その顔真卿の直筆と言われる『祭姪文稿』が、台湾の故宮博物館から初来日。これは一見の価値あり! 上野公園は朝からたくさんの人でした。 早めにチケットを買っておき、トイレも済ませて、博物館にGO! 急いで東京国立博物館の前に行ったけど、もう長蛇の列ができていました(汗)。 ここで館内に入るために30分ほど待ちました。 今日は穏やかなお天気だったので、外待ちでもあまり寒くなく大丈夫でしたよ〜。 博物館の中に入ると、今度は『祭姪文稿』を見るための列に並びました。こちらも長蛇の列で最後尾から70分ほど待ちました。 でも、これはどれだけ待っても観る価値あり!です。 1000年以上の時を経て、こうして肉筆を間近で見ることができた幸せ✨顔真卿50歳の書である『祭姪文稿』。本当に素晴らしかったです❤️ ※こちらは唯一写真OKだった拓本のレプリカ。 今回の顔真卿展は、中国からのお客さんがとても多かったです。共に列に並んでいた人の中には、中国の古典(書)をスラスラと音読される方が何人かいて、ちょっぴり驚き感動しました。もちろん中国語での発音なのですが、すごく風情がありますね〜。たくさんの中国の人々と中国の古典作品を共に観る…という体験、なかなか面白かったです。 展示室を出て、休憩所にて。記念写真用にこんなのがありました。高校で書道を選択した人なら、見たことがある懐かしい名前が沢山並んでいます。 博物館を出たら、ちょうどランチタイム。精養軒でハヤシライスをいただきました。 〆のコーヒー。 ずっと立ちっぱなしだったから、食後はコーヒーを飲んでちょっと一休み。 久しぶりの上野公園。穏やかな一日でした。 いいなと思ったら応援しよう! よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは旅の資金にさせていただきます✨ チップで応援する #写真 #東京国立博物館 #散歩道の風景 #上野精養軒 #顔真卿展 11