![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75579706/rectangle_large_type_2_04a87f0c79d101ae1293a5a1f6ab3cdb.png?width=1200)
春はご自愛の季節
ただいま【写真日記】奥美濃・郡上白鳥編の続きを書いている最中なのですが…。
ちょっと横道にそれて、つぶやき記事です。
◇
今年の冬は、かなり冷え込んで寒かったので、私はずっとタートルネックの服を着ていました。
ですが、ここ最近、ずいぶんと暖かくなってきたので、タートルネックをやめてクルーネックの服に替えたんですよ。
そうしたら…。
首の辺りに違和感を感じ、あれれ??と思いよく見たら、首の一部分が白くなっていることに気が付きました。
そう、白抜けしていたんです…。
「えっ?」
と驚き、何度もチェックして確認したころ、鎖骨よりちょっと上の辺り、首の左右の一部分が、白く色抜けしていて、白い箇所が横にぐわんと細長く伸びていました。
「どうしてこんなことになっちまったの?」
これが、今週…つい先日の話です。
そして昨日、ちょうど花粉症のお薬をもらうため、近所のかかりつけ医の先生のところに行ったので、気になる首を診てもらいました。
すると先生は、「うーん、これは皮膚科に行って診てもらった方が良いですよ」とのこと。
専門外のことを聞いてしまって、どーもすみません。
◇
そこで今日、さっそく皮膚科に直行しました。
いつもは劇混みの某皮膚科なので、数時間待つことを覚悟していったのに、なんと!珍しく今日は空いていて、サクッと診てもらえました。
診察の結果は「白斑」。
伝染する病気じゃなくて、ホッとしました。
先生から言われたことは
①皮膚を刺激しないよう注意する。
②お風呂で体を洗う時は、ごしごししない。手で撫でるように洗う。
③処方した塗り薬を、一日数回塗る。
でした。
もしかしたら、タートルネックの服の刺激(最初から服についている染料や薬品など)が原因ではないか…とのこと。
うーん。化繊ではなく、コットン100%のタートルネックだったんだけど、もしかしたら雪かきで汗をかいて、しっかり汗を拭きとらず、放置していた時もあったし、この冬はすごく寒かったから、就寝時もしっかりネックウォーマーを装着して寝ていたので、そんなこんなで、何らかの刺激を受けていたのでしょう。
あと、ネットでくぐってみたら「ストレス」も原因みたいです。この冬はいろいろ大変だったから(CORONAや戦争や云々…の共感疲労が半端なかった)、そういうのも影響していたかも。
自分ではあまり自覚がなかったけど、結構疲れていたのかもしれないなぁ…。
とりあえず、病名が分かって安心しました。
これから根気にご自愛していきます。
◇
今日は、皮膚科の待合室に、小さな子供さんがたくさんいて、おばさんの私はほっこり嬉しかったのでした。
最近は、ママやグランマ(おばあちゃん)じゃなくて、パパが子供を病院に連れて行くんですね~。今日行った皮膚科では、若いパパ&幼い子供という組み合わせの患者さんが多くて、「ほぉ💕」と思ったのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![Emiko(シモハタエミコ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173073369/profile_b7bd90f6a394e9742b7a00e946b47c3f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)