「捨てる」にも勇気が要るけど、「始める」にも勇気が要る
令和元年初日の朝。
ふと感じたことです。
断捨離して「捨てる」とき、それを手放す『勇気』と『潔さ』が要るけど、それと同じくらい、新しいことを「始める」ときも、見切り発車であってもスタートを切る『勇気』と『潔さ』が要る
うん、その通りだ。
平成の終わりの4月に、私は大量の物を断捨離して処分したのですが、その時は「モノを捨てる」のに勇気と潔さが必要で、そうした勇気と潔さは、日々の生活の中で自己選択&自己決断の訓練を積み重ねていくことで培われていくのだ・・・ということを身をもって感じました。
でも、それと同じくらいに、実は何かを「始める」ときも、ズルズルと発進を先延ばしにしていないで、どこかで「さぁ!今から始めるぞ!」と心の中でキリをつけて、新しく始めていく『勇気』と『潔さ』が必要なんだなぁ・・・と。
今朝、こうしてnoteを書きながら、それをしみじみ実感しています。
以前の私(平成の私)は、noteにしてもブログにしても、朝に書くのが苦手で、いつも午後から夜にかけての時間帯に書くようにしていました。「今日一日を過ごしてみて、その時に感じたことや思ったことをネタに書けば良い。」と思っていたのです。朝、眠りから目覚めた後のフレッシュな状態で書く文章より、一日を過ごして手垢がちょっとついた感じの私が書いた方が、濃い内容の面白い文章が書けるんじゃないか・・・と、勝手にそう思い込んでいたのです。
朝書いたものは、どこか薄味で物足りないんじゃないか?・・・と。夕方以降に書いたモノの方が濃厚で味のあるものが書けるんじゃないか・・・と。そんな固定観念が心の奥底にあったという訳です。
でも、平成が終わって「令和」になった今朝、この私の考え方は「はっきり言って、単なる思い込みだ」と気づきました。いつ書こうが、どこで書こうが、私は「私」です。どの時間帯の私を切り取っても「私」しか出てこないんだから、そこまで変にこだわらなくても良いんじゃね?・・・と思いました。
パチッとスイッチが切り替わったのを感じました。
要は、朝書く「勇気」と「潔さ」が無かった・・・ということですよ。ただそれだけ。それをもっともらしい言い訳で塗り固めて、自分で変なmyルールに設定し続けていただけ・・・だったのです。
なので、今朝、思い切って書いてみました。
書くとき、少し「勇気」が要りましたが、「潔さ」を発動して腹をくくってこの今の気持ちを書いてみることにしました。
すると、「あれ?朝の方が邪念が混じらず、クリアにすっきり書けるじゃないの~うふ♡」と感じました。
・・・ということで、「令和」からは、なるべく朝(午前中)に書こうと思います。この方法なら、私が昨日書いた抱負↓
・・・の⑬が達成できそう♡です。
こんな感じで、自分の中にある変なmyルールを設定解除にして、自分を自由に解き放っていくことも、令和元年の目標にします。
勇気と潔さ。これらを他の様々な場面でも発揮して、「従来の自分」から「新しい自分」へと塗り替えていきたいな・・・と思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Emiko(シモハタエミコ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173073369/profile_b7bd90f6a394e9742b7a00e946b47c3f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)