
Photo by
yosukeoka
【記事を書くコツ】思い立ったが吉日。今が潮時、逃してはいけない。
「これについて書こう!」
と、情熱が沸き立っているのに、時間が無かったりして書くタイミングを逃してしまい、結局書かないまま数日が経つと、もうそのネタについて書く気さえ無くなってしまうことが多々あります。
だから、絶対に書きたいと思うことは、「書こう!」と思い立ったその時に、サッサと書いてしまうことです。
もしかしたら、世紀の傑作が生まれるかもしれません。
◇
そして、せっかく書いたのに「どうしよう、どうしよう」と迷ってしまい、なかなか公開できず、ずっと「下書き」状態で保存していて、気が付くと、公開するタイミングを逃してしまい、そのままお蔵入りになっちゃった…なんてことも、よくありますよね。
これは非常にもったいない…。
記事にも「旬」があります。一つ記事を書き上げたら、自己肯定感の低さを覆(くつがえ)し、変な下心も、邪(よこしま)な思いも全てかなぐり捨てて、何も考えずサクッと公開しちゃうことです。
◇
書きたいものが浮かんだら、その場で書く。
書き上がり完成したら、溜めないですぐに公開する。
これらを、コツコツと根気に繰り返すこと。
これ、すごく大事。「割り切り」と「潔さ」を持ちましょう。
◇
意外と地味な作業なんですよ。noteを続けるってことは。
「書く」と「続ける」これさえできれば、何とかなります。
あとは「自分を信じる」。
そして「図太さ」と「度胸」。
そこにほんの少し、「向上心」と「成長欲」も付け加えてね。
(以上、ぴったり600字)
いいなと思ったら応援しよう!
