オンライン会議

画面読み上げソフトを使っているパソコンユーザーだ。
月1くらいのペースで、2時間ほどオンライン会議に参加している。
会議に使っているアプリはZoom Workplace。
画面読み上げソフトでも、問題なく使えて便利だ。
しかし、先日困ったことがあった。

開始早々から、発言を求められる会議だった。
会議に参加して、相手の声は聞こえたが、どんなにマイクに向かって話しても相手に声が聞こえなかった。
オーディオ設定を確認すると、発言がミュートになっていた。
ミュートを介助するショートカットキーを押しても解除できなかった。
いつもと違い、AI Companionに関連しそうなメッセージが出ている様子だった。
他の参加者には、AI Companionをオフにすると、ミュートを解除できると教えていただいた。
会議には他の視覚障がい者がいたけれども、みんなiPhoneで入っていたから、操作が違っていた。
どうしたら良いかわからなくなり、とりあえずタブキーですべての項目をたどってみた。
AI Companionのパネルを開き、AI Companionをオフにした。
やっとミュートを解除できて、相手に声が聞こえるようになった。

ホストの話によると、有料プランに入っていて、ある日突然AI Companion機能が実装されたそうだ。
AI Companionは、会議の内容を文字おこししたり、要約したりするなどたくさんの機能がある。
後日ホストから、AI Companionによって要約された会議の内容が送られてきた。
話した記憶がない単語が含まれていたから鵜呑みにはできないが、かなり的を射た内容だった。
使い方によっては、役に立つかもしれないと思った。

皆様をサポートするスマートな Zoom AI アシスタント | Zoom
https://www.zoom.com/ja/ai-assistant/

いいなと思ったら応援しよう!