アートマネージメント講座

「アート×地域×社会包摂 島根県民会館アートマネジメント講座」を受講した。
会場は島根県民会館だった。
2部構成になっていたが、途中で体調を崩したため、1部ほど受講して帰った。

音声ガイドを聞きながら受講した。
音声ガイドは、イヤホン付きの小型FMラジオで聞いた。
音声ガイドで、映し出されている画像や、登壇者の服装が説明され、わかりやすかった。

第1部では、誰もが参加しやすい芸術のワークショップについて、主催者の立場から話をしてくださった。
障がいのあるなしにかかわらず一人一人について支援する内容をまとめたり、サポートできるスタッフを呼んだりしたそうだ。
誰もが参加しやすいワークショップを作るには、お金と思いと力が必要だと感じた。
できる範囲で芸術のワークショップを企画してくださる方がいるだけで、障がいがあっても芸術に参加する機会は増えるからありがたい。

いいなと思ったら応援しよう!