センスプレイヤー講習会 デイジー版のマニュアル

ライトハウスライブラリー主催 情報機器講習会に参加した。
午後は、受講者一人一人が違うテーマに取り組む。
私は旦那とともに、サポートをさせていただいた。

受講者の希望は、センスプレイヤーのデイジー版マニュアルを聞きたいとのことだった。
センスプレイヤーは、携帯型のデイジープレイヤーだ。
デイジー版のマニュアルはあるのだが、容量が大きいため、本体のフラッシュディスクには入っていない。
受講者がマイクロSDにデイジー版マニュアルを入れてくださったので、聞いてみた。
聞くためには、マイクロsdの差し替えが必要だった。
マイクロSDはあまりに小さいから、できるかぎり自力で扱いたくない。
他人の私物を差し替えるとなればなおさらだ。
というわけで、旦那に差し替えてもらった。
デイジー版マニュアルは、ジップ形式で圧縮された状態だった。
ファイル管理で、デイジー版マニュアルを選ぶと、解凍して聞くことができた。
デイジー図書として、見出し移動などもできた。
センスプレーヤー
https://www.extra.co.jp/sense/senseplayer.html

受講者は、書類の文字認識や調べものに興味を持っている様子だった。
また、AIに興味を持っていた。
そして、iPhoneユーザーだ。
Gemini(ジェミニー)のアプリを勧めた。
シンプルな画面で、目が見えなくても扱いやすい。
書類の文字認識の正確さが良い。
旦那が実演したら、興味を持ってくれた様子だった。
「Google Gemini」をApp Storeで
https://apps.apple.com/jp/app/google-gemini/id6477489729

受講者の方 本当にありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!