![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108652990/rectangle_large_type_2_ec6b1470d0c59faa0b064f863ee5b54f.png?width=1200)
続けると何がおきる?ケミカル?ヘナもどき?薬草ヘナ?白髪のない人にもおすすめしたいヘナの魅力
emieが自然派ヘアサロンにシフトして5年が経ちます♪
自然のままの髪は美しい
だからこそ髪を染めるならば
ケアするならば
髪を壊すケミカルな方法ではなくて
髪、身体、自然に優しい方法を選んで欲しい
おばさんの白髪染めという
一昔前のヘナのイメージ
だけど今は違います
ナチュラリストさんや
本気な健康志向の人の頭皮や髪のケアに
絶大なる支持を受けています
月経時の不調(生理痛 PMSの緩和したいう声も)
頭部の鎮静(思考過多 頭を冷やす)
体内の毒素排出やマインドも整っていくような
自然派のトータルビューティーになりつつあるどころか、一歩先ゆく人達はヘナでケアすることが欠かせなくなっています。
ヘナの効果を経皮吸収していくといい
むしろ、頭皮から吸収して欲しい
大切な自分に取り込むものが
感覚的にわかってくるから
単に染めるということだけではない
薬草ヘナの魅力
初めてのヘナで実感できることは
◎植物の香り
◎ヘナペーストが気持ちいい
◎頭皮がキレイになって毛穴の向きが変わるので特に頭頂部の髪が立ち上がる
◎髪に艶がでる
薬草ヘナは頻繁にするほど
髪や頭皮が変わってきます
ヘナの色素はオレンジです
ヘナカラーとも言われてますが、薬草ヘナの持つ“オレンジの色素”を頭に纏っているイメージです。
ヘナのオレンジに発色する特性を、人間がいただいているということになります🌿
インディゴ(藍)はオレンジの色素をブラウンに近づける色素です
最初はグリーンに発色して、空気に触れ、だんだん落ち着いていきます。
初めてヘナやインディゴをする場合には、さまざまな染め方や配合があります。
ケミカルカラーからのシフトは回数を重ねていくことで色付きやすくなっていきます
髪が傷まなくて、頭皮のケアもできて
カラダの中からキレイになれるって素晴らしいですね!ヘナでのケアに出逢えて良かった(お客さま談)
食のことカラダに取り込むもののこと、ずっと気をつけてきました。けれど白髪染めだけはケミカルでしていました…
結びつかなかったんですよね。
ある日…娘に言われました
そんなこと言っても髪を染めているものはいいの???って (お客さま談)
白髪染めを続けることへの不安
頭皮がしみたり、痒み、薄毛、髪がパサパサ、白髪が増える…など
化学染料が薬剤を頭皮から取り込むことって、本当はどうなのか?
化学薬品で『傷んだ髪』から
植物で癒された『美しい髪』へと
少しずつ少しずつケアしていく
ケミカルでダメージを受けた髪は
元には戻らないから、カットしながら
ヘナでケアしながら、ゆっくり整えていけば
1〜2年かけて髪は変化していきます
本当にキレイな髪になります🌿
ただし、本物のヘナを使ってくださいね♪
ヘナもどきの染料も出回っていますので、気をつけて…
ヘナに染料が入っているものは
本物のヘナではありません。
『パラフェニレンジアミン』という、化学染料が入っているので、アレルギーやアナフィラキシーを起こすこともあります。
美容師側が本物のヘナということを知らず、ヘナと思い込んでいる場合があります。
流通経路や生産者を知っているかも重要になります。
実際お客さまの中にも、「ヘアサロンでヘナしてました」いうことでも、染料入りでしていた方がいらっしゃいます。
化学染料が入っていても、希望する様に染まれば、またアレルギーがでなければいい
時間がかからない方がいいかもしれませんが、本物のヘナでケアしてこそ、美しい頭皮や髪になれます✨
化学薬剤(ケミカル)によるメラニン色素を
破壊して脱色して色を入れる
繰り返し行うと髪へのダメージは計り知れず
薄毛になったと感じている人も多い
ヘナもどき ヘナと謳いながら、染料が入ったもの(脱色によるダメージはないけど、化学染料が入っているので、頭皮や髪のケアまではできない)
ダメージを受けている髪の再生を目指すことでもいい
ヘナという薬草の効果を経皮吸収していきたいというインナービューティーを目指すことでもいい
どんな髪で在れることが
美しさとリンクしていくでしょうか?
先ずは思考を整理して
ヘアケアのアイテムと習慣を変えて
未来までも変えていきましょう♪
本気でケアした人だけがキレイな髪になれるから…
毎日する『シャンプー』こそが大事
次回は髪洗いを見直すことについて書こうと思います〜