自分バリア
最近はお肌の調子が良かったけれど、今日の午前に職場で強いストレスを感じる出来事が。。それが関係してかなんだか午後から顔が痒くなった。
外的要因(花粉とか)もあると思うけどストレスの原因として大きいのかな。直結してるのだな。
そこで自分と外界との境界線バリアが弱いのだと腑に落ちた。(何かの記事でアトピーの人は外界との境界が弱いと目にしていた。)
最近は意識して自分の周りにバリアを張るイメージをしていたけれど(それで最近調子が良かったのかも)咄嗟のストレスにはまだまだみたいだ。もうイライラ、やきもき、悲しさ、やるせなさで痒くなるルートが出来てしまっているみたい。
周りの顔色が気になって影響を受けてしまっている、、ということに気づいた。もっと気にしない!となれば痒みもなくなるのか、または他の方法で発散、例えば感情を表現するとか?!それも重要な課題かも。
ともあれこの発想、気づけるようになったのは大きな大きなことです。