![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89687704/rectangle_large_type_2_8e2be04ef52805d2c7de9f535a706bb4.jpeg?width=1200)
変化の時
第一次産業革命
蒸気機関車が生まれた
石炭というエネルギーが生まれた
第二次産業革命
機械が生まれた
耕運機などが生まれた
生産性が高い方に世の中は動く
生産性が100倍になった、世界で取れる作物の量が同じであれば、
働く人の量は100分の1で良くなった
第三次産業革命
パソコンが導入された
第四次産業革命
説明不能
不確実性の時代
CtoC,IOT、インテック、AI、有りとあらゆるテクノロジーが同時多発テロのようにきている
今までは単品革命だった
未来の予測
ただ分かっていることは、変わる、と言うだけ。