「あなたのためを思って言っているのに」という言葉
「あなたのためを思って言っているのに」
この言葉が私は大嫌いだ。
母や姉にずっと言われてきた言葉でもある。
「あなたのためを思って」は、あなたのためなんかじゃない。自分のために他ならない。
自分のイメージ通りに相手を操作しようとする人が、相手が思い通り、イメージ通りにならないことにイラついたとき、そしていうことを聞かなかったということに罪悪感を抱かせたいときに言うのだな、と最近つくづく思う。
ここから先は
1,282字
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。自営業で、人と接する仕事をしており、コロナの影響でダメージを受けている中、本当にありがたいです。