失敗したらどうするか
失敗したらまずどうしますか?
私はまず、迷惑をかけた人に報告をします。
他人に迷惑をかけていない失敗であれば
自分でそっと処理します。
昨日息子がエアコンの風向きを変えようと
直接手でルーパーの向きを変えようした結果
バキっと音がして壊れたと、
泣きそうな声で言ってきました。
この時期エアコンが壊れたら恐ろしい!と思いつつ、
確認した結果、ルーパーが外れていただけで、
樹脂が折れているわけではなかったので
はめ直して事なきを得ました。
子どもがすぐに教えてくれて本当に良かったです。
もし本当に壊れていて、そのまま放置で
次に付けるときに私が発見したら
「どうし壊れた時に言わなかったの!!!!!」
と暑さでイライラマックスで怒ることが
容易に想像がつきます。。。
失敗した時すぐに教えてくれれば、
被害を最小限におさえられ、修正がしやすいです。
放置しておくとどんどん被害が大きくなるので、
失敗した時はすぐに教えてくれるよう、
「すぐに教えてくれてありがとう。」
と伝えています。
昔は「どうしてこんなことしたの!」と
怒っていましたが、
怒った結果、子どもは萎縮しただただ泣くだけで、
私は更にイライラが増すだけでした。
自分が怒ってなにも良いことはないと気づき
自分が変われました。
娘も、昨日片栗粉を床にまき散らしてしまい、
「こぼしちゃった」
と言ってきましたが、
「こぼしちゃったんだね。」
と言うと、娘は自分で片付けていました。
「自分で片付けられたね。」
と声がけすると、
「うん」と何事もなかったように
また遊びを再開していました。
エジソンの言葉に
「失敗ではない。うまくいかない1万通りの方法を発見したのだ」
というものがあります。
失敗をネガティブと捉えるのではなく、
ポジティブにうまくいかない方法を発見したのだと
捉えると成長が早いです。
今日も笑顔で!