見出し画像

難易度ロマンシング 冥術なし、武器・技・術被り無し 七英雄戦 【リベンジオブザセブン】

進行していた縛り難易度ロマンシング、七英雄を討伐できました。
配信内でプレイしておりましたが、何度も試行錯誤すると長くなってしまっていたので、撮影して動画化することにしました。


🔴 縛りルール

🟦 オリジナル→ベリーハードの2回分でのデータ

影響があるのは百獣の小手が2個、となります。

🟦 冥術なし

使う気がなくとも炎の壁&シャドウサーバントにて勝手にバグってしまうので。
後は単純に攻略としてつまらない、コムルーンが勢力から外れて見た目が悪いという理由。

🟦 PT内で同じ武器を装備してはいけない

イベント入手品や貴重品は1個であるべきと思うので。
救済措置とは思いますが、大地の剣やジルコンの斧も同様の考え。

🟦 PT内で同じ武器種の技、術属性で火力攻撃してはいけない

🟦 PT内で同じ技・術を使ってはいけない

単純に同じ技が連打されたり、連携に組み込まれるのは見栄えが悪いから。
術に関しては、完全に同じ術属性でないことを条件にしました。
要は 火風 と 風 なら別扱い。壁もLv1とLv2は別扱い。

マタドールをファイナルレターとうっかり同居させてしまいましたが、ダメージソースではない上に殆ど発動しておらず、ぶっちゃけ手動パリィでも変わらなかったと思うので、範疇としました。

🟦 術構成は仕様上1人のみ被り、後は被らせない

5種しかないので1人は絶対被ってしまうから仕方なく。

🟦 PT構成はなるべく華やかに肌を出す

大した縛りではないですが、自分が使える時間ではこれくらいかなと


🔴 七英雄 戦術・構成

🟦 戦術

見切りと炎の壁とイーリスタンクを活用して連携ぶっこみ。

陣形は「鳳天舞の陣」
リヴァイヴァを一人しか所持できない上に、構成上カンストダメ技を連打もできないので、短期決戦は難しく、盾回避すればするほど勝率が上がると考えての選択。
ロックブーケの「召雷」、ダンターグの「プラズマスラスト」がタンクに来た際、他を巻き込まないのもかなり重要。
その代償で先制されるわけにはいかないので、速度上げつつクイックタイムも併用。

見切りはイーリス以外
「ソウルスティール」「活殺獣神衝」「二段突き」「乱れ突き」

タンク張るイーリスのみ
「ソウルスティール」「ダブルヒット」「二段突き」「乱れ突き」
多段攻撃はサヴァイブが貫かれてしまうので全見切り。
「活殺獣神衝」は素早さ下げられてしまうけど、サヴァイブで耐えられるのでタンクが回避しなくてもいいかなと。

プラズマスラストの見切りは進行中に見切れず用意できませんでした。

ヴォーテクスで崩壊しかねないが、これが最善と考えて挑戦。

🟦 PT構成

【最終皇帝 女】 術構成:火/地/天
武器:傀儡の棍棒 / トアマリンの斧改
防具:ウィルガード改 / 力帯改 / マイティヘルム改 / 怪力手袋改 / フェザーブーツ改 / パワーリング
技:/ かめごうら割り (他は道中使っていた技)  
術:アースヒールLv2 / 炎の壁Lv2 (他は雰囲気作り)
アビリティ:エクステンション / ポーカーフェイス / ジャイアントキラー / 不死鳥の加護

かめごうら割りデバフでの結果火力上昇狙いと炎の壁役。
速度が欲しいけど火力も上げたいのでポカフェ+パワリン
百獣の小手は2つしかないので他へ回しています。

トアマリンの斧は、万が一電光ブーメランでも使わないと弱点突けない事あるかもな、と持たせましたがルール違反気味だったので使いませんでした(使う機会も別になかった)

【忍者(フヨウ)】 術構成:水/地/天
武器:炎鱗の斧 / 体術
防具:ウィルガード改 / 力帯改 / マイティヘルム改 / 百獣の小手 / フェザーブーツ改 / インタリオリング
技:アクスボンバー / ヨーヨー / スカイドライブ / ベルセルク
術:月光 / 光の壁 (他は雰囲気作り)
アビリティ:ウィークヒッター/ 連携ゲージUP / 冥神の加護 / ハイドスタンス

メインダメージソース。両手武器は盾が使えず安定度が下がるので、ここに斧。
バリアチェンジしても大体斧か天は弱点になるので連携ゲージUPを付け、オールウィークは他へ。
アビ枠があったので「月影」と「ダークノヴァ」対策の冥恩寵を。
アクスボンバーは万が一ほかに弱点突ける技がなかった時の保険。

【踊り子(テトラ)】 術構成:水/風/天
武器:蠱惑の小剣 / 吸魂の弓
防具:ウィルガード改 / 竜鱗の鎧改 / 水鳥の帽子 / マスタリーグラブ / フェザーブーツ改 / インタリオリング
技:乱れ突き / ファイナルレター / イヅナ (他は道中使っていた技)
術:生命の水Lv3 / クイックタイム / 召雷 / 太陽風 / (他は雰囲気作り)
アビリティ:キャッシュバック / 装備性能UP / たまに連携消費なし / 連携ダメージ2倍

キャッシュバックが自前なので強制的に連携中継役へ。
弓は念のため装備させたけどやっぱり使いませんでした。
小剣の火力がやや低くなるので1枠で色々上がる装備性能UPで底上げ。
結果的にこの枠は別のアビでもよかったかもしれない。

【イーリス(ナディール)】 術構成:火/風/天
武器:赤水晶のロッド改/胡蝶の剣
防具:ウィルガード改/セブンスアーマー/火神防御輪改/百獣の小手/フェザーブーツ改
装飾:インタリオリング
術:火/風/天
技:マタドール
術:体力吸収 / ギャラクシィ / 熱風
アビリティ:風神の恩寵/オートパリィ/挑発の構え/サヴァイブ

この戦闘のキーマン。自前でプラズマスラストと召雷に加え体力吸収も無効化とロックブーケ行動を完封、素早くマタドール成功率も高め、連携に混ぜざるを得なくても魔力があるので術で参加しある程度火力は出せる、を同居しているのがメリット。

マタドールにダメージは求めていないので、自身以外が崩壊しても火龍出水で復帰できるように赤水晶のロッド改を選択。

アビスゲートでの透明化解除や自身で回復しないとならない時、地層消し、連携参加時を考えていくつか術を持たせてます。

【軍師(ハクヤク)】 術構成:火/風/天
武器:大地の剣/ジルコンの斧
防具:ウィルガード改/月影のローブ改/マジックハット改/マスタリーグラブ/マジックブーツ改
装飾:インタリオリング
アビ:術UP/ハイドスタンス/火神の加護/不死鳥
技:
術:リヴァイヴァ/月光Lv2 / ファイアストーム / レストレーション / フラッシュファイア / クリムゾンフレア
アビリティ:攻撃術の心得 / 毎ターンBP回復 / ダメージカット / オールウィーク

冥地層を消しながらの連携火力とイーリスへの回復、リヴァイヴァ、ジルコンの斧での炎の壁と仕事が多い。
本当は別のキャラ(宮廷魔術師女)だったが、速さが足りずに断念。


ドレッドクィーンも討伐完了しました。


いいなと思ったら応援しよう!