肥満と妊娠・出産の関係性


どうも!ぶらす室長です。

今回は、女性の肥満が妊娠・出産に与える影響について、論文を見ていこうと思います。

不妊治療でなかなか上手くいかない方から
「何かできる事はないか?」と聞かれる事は多いです。

もし、少し太り気味の方がいれば、減量するというのはできることの1つかもしれません。

それでは、論文を見ていきましょう!

Female obesity is negatively associated with live birth rate following IVF: a systematic review and meta-analysis

論文概要

Human reproductionに掲載された、システマティックレビュー・メタ解析論文を見ていきます。

タイトルは「女性の肥満は体外受精の生児獲得率に負の影響を与える」というものです。

結論をタイトルにしているのは、エビデンスレベルに自信がある論文です。

この論文では、'obesity', 'body mass index', 'live birth', 'IVF', 'ICSI'のキーワードで検索して関連する論文をレビューおよびメタ解析しています。

最終的に21報の論文を解析して、肥満の影響を調べています。

肥満と比較対象区(コントロール)の定義はBMIにより分類され

肥満 (BMI 30 kg/m2)

ノーマル体重 (BMI 18.5-24.9 kg/m2)

と定義し、この2群間で比較しています。

ここから先は

2,561字
この記事のみ ¥ 1,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?