胚盤胞の大きさで妊娠率が変わる?!
お疲れさまです✨
たまごちゃんです🦄
よく「胚盤胞」って聞くけど、実は成長する段階で名前が変わるの🫢
どんな胚盤胞があるかというと…
①初期胚盤胞
②胚盤胞
③完全胚盤胞
④拡張胚盤胞
⑤孵化中胚盤胞
⑥孵化後胚盤胞
孵化した後は、着床するよ🐣
①初期胚盤胞と②胚盤胞はまだ胚盤胞としては、成長の途中段階なんだよね✨
胚盤胞まで成長した状態は、③完全胚盤胞
ちなみに、この成長している状態はグレードとは関係ないよ!
胚盤胞になるのが、受精後5〜6日目なの。
受精後5〜6日目だと、だいたい③完全胚盤胞か④拡張胚盤胞が多いかな。
たまに元気な受精卵だったら、⑤孵化中胚盤胞になってたりする🥚
そして本当にごくたまーに⑥孵化後胚盤胞になってたりもするかな🤔
ほとんどが、③完全胚盤胞か④拡張胚盤胞だね。
どの成長段階がいいのかというと…
胚盤胞の直径が大きい方がいい!
つまり、③完全胚盤胞より④拡張胚盤胞の方がいい✨
データはこちら💁🏻♀️
胚盤胞の大きさ
小:150 μm~ 174 μm
中:175 μm〜199 μm
大:200 μm以上
グレードが入ってなくて、胚盤胞の直径だけの妊娠率🎶
🤔「え?なに?どこで使えるデータ?」
って思ったそこのあなた✨
例えば、同じグレードの胚盤胞があってどっちにしようか迷ってる😇
4BB 胚盤胞の直径165μm
4BB 胚盤胞の直径186μm
さて、どっちの方がいいか迷った💦
そんな時に上の妊娠率が生かされてくる👍
たまごちゃん🥚
「なるほどね!4BB 胚盤胞の直径165μmだと妊娠率はだいたい %。
胚盤胞の直径が大きい186μmの4BBはだいたい %。
そうしたら胚盤胞の直径が大きい方から移植していこう!」
同じグレードでどっちが妊娠率が高いんだろう?
どっちからがいいのかな?
こんな風に迷った時の一つの材料として使ってみてね!
※あくまでも、判断材料の一つ。胚盤胞の直径だけを見るのではなくて、主治医と総合的に判断してね👍
参考文献:日生殖医会誌67巻4号62(206)
_________________________________
※最後にお得情報あるよ🉐
葉酸だけ摂ってない?
葉酸は妊娠前から飲むことが大切OK
つまり、「妊活しよう!」そう思った時が飲み始めるタイミング✨
でも葉酸以外にとってほしいのがある拍手
それは…
ビタミンD
な、な、なんと!!!!
日本人の98%の人が不足しています💦
ビタミンDが不足すると、もしかしたら妊娠を遠ざけてる可能性が😱
ビタミンDが不足すると
着床率、妊娠率、出産率が下がる
流産率が上がる
(何もいいことがない😢)
でも…またサプリ増やすのは嫌だなぁ〜
って思いますよね?!
葉酸とビタミンDを補ってくれる神サプリ🧡
厚生労働省が定める葉酸とビタミンDを補ってくれる神サプリ🧡
厚生労働省が定める葉酸400µg、鉄分5㎎
妊娠率、流産率に関わるビタミンD 25µg
(他の葉酸サプリよりも入ってる)
そのほかにも…!
妊活に必要な栄養がたくさん入ってる✨
どどーーーん!!!葉酸400µg、鉄分5㎎
妊娠率、流産率に関わるビタミンD 25µg
(他の葉酸サプリよりも入ってる)
そのほかにも…!
妊活に必要な栄養がたくさん入ってる✨
どどーーーん!!!
そしてそして…!!!
栄養素だけじゃない!
妊活といえば冷え🥶
冷えは万病のもと言われるくらい身体を冷やすことは良くない😓
子宮や卵巣は冷えやすい臓器で妊活中に冷えてしまうと…
冷えによって卵巣機能が低下する
冷えによって着床しにくくなる
子宮内膜が育たちにくい など
何もいいことない😭
そこで…
冷え対策として和漢植物素材が入ってる!!!
だから身体の内側からポカポカ温める🥰
そしてなんと!!!
⇩1000円オフクーポン付き👏⇩
《momo1222》
初回購入半額からさらに1000円引きになるので、ぜひ使ってください☺️
↑
夏バテ防止に朝食べてほしいです🥺✨