
【怠惰な人の勉強法】勉強用・作業用動画を再生しながら勉強しよう
私はだいぶ前から勉強のやる気が湧かないとき、勉強がしたいけどYouTubeを再生していたいときは、作業用動画を再生しながら勉強するようにしています。
作業用動画って何?
YouTuberがひたすら作業や勉強をしている動画です。
「作業用動画」「勉強動画」「Study with me」なんかのワードをYouTubeで検索すると色々出てきます。
YouTuberが勉強したり、作業したりしているだけなんですが、なぜか自分もやらなきゃという気分にさせてくれます。
「QuizKnockと学ぼう」がすごくいい
1ヶ月前から始まったQuizKnockの新チャンネル「QuizKnockと学ぼう」がすごーくいいんですよ。QuizKnockメンバーと一緒に勉強しよう!という勉強ライブを配信しているチャンネルです。
この勉強動画、勉強ライブのいいところは、25分集中して勉強→5分休憩→25分集中して勉強という流れになっているところです。他の勉強動画では見かけない(←私が知らないだけかも)ポモドーロテクニックを使っているんですよね。
ポモドーロテクニックだけだと多分怠けるんですよ、私。やったことないですけど、容易に想像がつく。笑
勉強動画だけでも疲れたらやめちゃうんですよ。
でもポモドーロテクニック+勉強動画ってすごい。すごい続けられる。集中できる。4時間くらいは余裕でできます。(それ以上は試したことがないので、どこまでできるのかは未知)
なぜ効果があるのか?
この動画↓で紹介されている初頭効果(プライマシー効果)、終末効果(リーセンシー効果)っていうやつが効いているんでしょうね。
それから(ちゃんと動画に従えば)強制的に25分で終わるので、ツァイガルニク効果も期待できます。
自分を甘やかしてズルズル休憩時間を伸ばしちゃうこともなくなります。
私の使い方
「QuizKnockと学ぼう」の「勉強LIVE」という再生リストをiPadで回しています。
1回目は勉強開始前、休憩中、終了時の雑談を聞くんですが、2回目以降は聞かずに、自由に休憩しています。
最近の休憩はスマホゲーム(メギド72)、大逆転裁判ストーリーモード再生、MOTHER3、寝っ転がってネットなどです。笑
QuizKnockのサブチャンネルで上がっている勉強動画もいいんですが、こちらはタイマーの表示がないのであまり使っていません。「今何分」「あと何分」がすぐわかる方がいいんですよ。
何セットやったかを覚えていれば勉強に費やした時間はわかるのですが、この記事↓に書いた目的のため、ラーニングタイマーも使っています。
最近はパブロフの犬(条件反射)化してまして、動画を再生するとすぐに勉強に入れます。
お金をかけず集中できるからオススメ!
お金がかからないだけでなく、スマホ依存で勉強できない人はスマホで再生することで、スマホに触らず勉強に集中できるからいいかも!?
是非、お試しあれ!
いいなと思ったら応援しよう!
