![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145619040/rectangle_large_type_2_aa815a0c5fbd45220a90ffced871a723.jpg?width=1200)
Photo by
pasteltime
母と娘のあいことば
小学生がいる母ちゃんをしているのですが、長女が1年生の時にできた合言葉があります。
それが
良い子、明るい子、元気な子
一日笑顔で感謝していってらっしゃい
毎朝、娘が学校に向かうため、家を出る時には必ず言ってる言葉です。
「良い子」と見たら「お行儀良くしようね」というイメージに見えるかもしれません。
実は、そういう意味ではないのです。
この合言葉ができる前、娘が突然「ママ、私って悪い子かな?」と言いながら泣いたことがあったのです。
私がそう思わせてしまったのか、それとも学校で何かあったのかと考えたことがありましたが、本人曰く、突然そう思ったということを聞き
「あなたは優しくて良い子なんだよ」
という意味を込めてできた「良い子」なのです。
それに合わせ
周りを明るく照らせる子
いつも元気に活動的な子
今日も1日
おひさまのような温かい笑顔で
一つひとつのことに感謝する子に
そんな思いで出来た合言葉なんです。
この合言葉のおかげだから…だとは思いませんが、長女は優しく、人想いの良い子に育ってくれていると感じています。
この合言葉をいつまで言ってくれるかは分かりませんが
いつまでも忘れずにいてくれたら嬉しいなと思っています。
母と娘の大切な「愛言葉」です。