![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58646711/rectangle_large_type_2_4077e22ff579885dc992e386bd1e342a.png?width=1200)
キャリアカウンセリングを希望する方はまず、こちらの記事を読んでみてください💡
Twitterで募集している、ES添削💡
嬉しいことに色んな方々から
ご相談をいただいています❣️
ただ、LINEでのキャリアカウンセリングでは
全てをヒアリングすることに
どうしても限界があるので、
できれば先に、
下記の事項を考えていただきたいと思い
記事にまとめることにしました☺️
🌈 STEP①就活の軸をしっかり定める
noteでも何度か取り上げていますが、
就活の軸にはこの2種類があります。
✅Giveの軸
✅Wantの軸
Giveの軸が分からない人は
コチラを要チェックです📣
就活では、特にGiveの軸が重要です。
就活生の中には、過去の経験から
部活やボランティア、趣味を引き合いに出して
「今までこんなことにやりがいを感じてきたので
この仕事でもやりがいを感じると思います」
と自分視点の軸を語る学生が多いのですが、
これは軸として非常に弱い!!🙅♀️🙅♀️🙅♀️
なぜなら趣味や部活は、
仕事のように、責任も報酬も発生しないので、
厳しい言い方をしてしまうと
「楽しくて当たり前」なんです🥲🥲
一方で仕事は、例え興味のないことでも、
率先して引き受けなければなりません⚡️
そうなった時に、Wantの軸だけしかないと、
大きなギャップを感じてしまいます😭💦
仕事とは、
🌈 困っている人の代わりに問題を解決し、
🌈 その見返りにお金を貰うことで成立しています
どんな問題を解決しているのかは
業界や企業によってバラバラですが、
営利組織である以上、
この構造はどの企業にも当てはまるのです。
エンタメでもマスコミでも
美容でもアパレルでもメーカーでも。
全社、必ず同じです🌷
なので、少なくとも企業に入るということは、
その企業が誰のどんな問題を解決しようとしているのか。
ここに共感を持つ必要があるのです。
🙋♀️ 「私は誰のどんな問題を解決したいか」
🙋♀️ 「その問題を解決する上で、
なぜ御社がピッタリだと思ったのか」
上記を伝えられれば、おのずと、
企業理念やビジョンへの共感を
伝えることができるはず☺️👌
なのでまずはGiveの視点で
「実現したい社会」を考えてみてください💡
🌈 STEP② Giveを実現する手段を考える
時々、興味があること、好きなことを軸としてあげ、
「自己分析できました」と回答する学生がいます。
これでは就活は失敗します🙅♀️🙅♀️
なぜなら職種や業界は、
やりたいことを実現する手段に過ぎないからです。
「好きだから」などの理由で、
その職種につくことを目的にしてしまうと、
必ず就活は失敗します😣💦
ではどうすればいいのかというと、前提として、
こういう認識を持っておくことが大切です。
✅ 仕事とは、①の軸を実現するための手段でしかない
興味のある業界で働くことや、
憧れの職種に着くことを目的にするのではなく、
それはあくまで手段だと割り切って考えてください👌
そして、仕事を通じて実現したいことを叶えるには
どんな手段があるか、
下記の例を参考に洗い出してみましょう。
<Giveの軸>
コロナ禍でも、
会社に出勤しなければならない父の姿を見て、
DX化を促進し、働きやすい社会を実現したい
という目標を持つようになった。
<そのための手段>
・ITコンサルタント
・SIer/SE
・自社開発のソフトウェア会社
・経営コンサルタント
・PR会社や広報
・営業代行会社
🌈 STEP③ 手段を絞っていく
②ででた手段は、
興味のあるなしに関係なく
羅列されている状態だと思います。
そこで次は、選択肢の中から、
⑴ 興味のあるもの
⑵ 価値観が合うもの
⑶ 強みを活かせるもの
上記全てのバランスがいいものを絞ってみましょう。
🌈 STEP④ 業界理解・仕事理解を進める
あとは、その業界が求める人物像を洗い出し、
面接対策を進めていきましょう。
この段階でようやく
ガクチカや自己PRを
考えることができるようになります。
ESの書き方は下記にもまとめているので
こちらも必ず目を通してみてください💡
🌈 まとめ
このSTEPに沿った順番で
進めていくことが大切なので、
まずは軸に従って軸を洗い出し、
✔️将来どんなことをしたいのか
✔️そのためにどんな仕事に就職する必要があるか
✔️その仕事ではどんなスキルが求められているのか
✔️そのスキルを持っていることをガクチカや自己PRでどう伝えるか
しっかり考えていきましょう✨
🥺 STEP①のGiveの軸が見つからない!
🥺 Giveは見つかったけど、どんな手段があるの?
っとお悩みの方は、
自己分析の方法をこちらにまとめています💡
ワンコインで16000字分の自己分析法が読めるので
かなりお得だと思います☺️👌
ぜひ参考にしてみてください🌷🌷
🌈 ありがとうございました
それでは、貴重な時間を使って
最後までお読みいただき
ありがとうございました😊
私たちEmanciは、
誰もがイキイキと生きれる社会を作るために
有志のメンバーで力を募って頑張っています💡☺️
まだまだ未熟な私たちですが
あなたのスキやコメントが糧になっていますので
どうか応援をよろしくお願いします☺️🌷🌷
それではまた🌟
いいなと思ったら応援しよう!
![🎈Emanci @相互フォロー実施中💐](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56177984/profile_dd59669f67ebc0680fdcb3c35883f0bc.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)