見出し画像

卒業研究進捗(12月前半)

在籍している通信制大学で卒業研究に取り組んでいます。
今月は本業がものすごい忙しい期間です。
なので、卒論は頑張ってなんとか11月末までに一度先生に送ったところでした。
先生は私の事情(1月はお孫ちゃん三昧)を理解してくれて、3日後に戻してくれました。

ただ、統計処理をしていなかったことをチェックされました

結局、統計は何と何のデータを何すればいいのかわからなくて、集計したものを表にしただけでした。
なので、正直に、質問の仕方もわからなくってそのままにしてきたことを伝えました。でもまあ、正直に言ってみると、もう一回、t検定をやってみようという気持ちになり、エクセルの分析ツールを使いました。問題は、出た数字の見方がわからんし、論文上にどうやって書いたらいいのかもわからんし、どういう表にすればいいのかもわからん😢ってことでした。
結局それを先生に文字で質問しても、返ってきた答えがそれだとやっぱりわからん・・・ってことになり、ネットで検索して、高校の教科書の解説みたいなページを見つけ、少し分かった感じになりました。

そして2度目に戻ってきたメッセージを1週間放置していました

毎日毎日徒歩での外勤が続き、仕事がめちゃめちゃ忙しく、身体もよれよれでしたので、論文も要旨も直すような気持ちの余裕がありませんでした。
無理する余裕は全くなかったので、そのまま放置しました。
そして週末の今日、本編・要旨・謝辞・付録・調査協力校へのお礼文などなどが大体決着がついたので、最終チェックをしてもらうつもりで送りました。

あとは戻ってくるのを待って、今月末までに出したい!😆


そうこうしている間に、11月に受けた単位習得試験の結果が出ました。
残り単位を消化するために受けていた科目が合格となり、卒業要件を満たしました😊
ああ、長かった。2016年に末っ子の大学入学と一緒に科目等履修生から正科生になりました。それから7年間・・・末っ子は社会人3年目です😅
最初は大卒資格と認定心理士資格を目標にしていたけれど、仕事をしながらというのはなかなかに難しく、だらだらと過ごしていました。
気持ちが変わったのはやはり昨年、学会での研究発表をしたいと思ってからです。発表するためには研究を・・・と、考えるうちに、研究がしたくなり、じゃあ卒業研究をするためには残り単位をどんなペースで取ればいいのか・・・と目の色が変わった感じです。

ああ、楽しかった。次のステップへ向けての力にもなりました。
やった〜!


いいなと思ったら応援しよう!