![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49320304/rectangle_large_type_2_87544ea96e70c4488ac8b98148224366.jpg?width=1200)
【タイ】個人の給料をスタッフに知られたくない
どんな手続を自分でやらなければならないのかというと…結構大変。
信頼関係のほうが大切。
・給料計算
残業代、無給休暇、所得税、社会保険料の計算
・所得税と社会保険料の申告
インターネット申告を利用
IDとパスワードは自分で管理する
申告書のうち個別給料が記載されている書類は自分で保管する
納付書は会社の納付額総額が記載されているのみなので、支払い担当に渡しても大丈夫
窓口で申告+納付する場合は、個別給与の記載されている書類も必要なので自分で行く
毎月の申告に加えて年に一回の申告もあり
・給与明細
自分で作成する
・銀行振込
ペイロールサービスを利用して、個別の手取り額がわからないように手続きする
・所得税が会社負担の場合
支払伝票から予測がつく
日本の親会社が税金を負担する場合は銀行入金記録から予測がつく
・ビザと労働許可証の更新
税金と社会保険の領収書が更新手続き必要書類に含まれている
・監査人が確認作業でタイ人経理スタッフに給与一覧表を渡してしまったことがあるのでそれも注意