見出し画像

美(メイク、ネイル、スタイリングetc...)【Beauty】

私を昔から知る人は、私が『美』ということをテーマに記事を書くなんて!と思う人も多いはず(笑)。

服とかのセンスはいいよねと言われて来てたけど、カジュアル、シンプルという路線だったから、『美』というワードとは程遠かったんですよね。

女性らしさとか、自分を飾る、メイクするなど全く意識が行ってなかったというか、完全に女性性を否定してたから

散々、内面磨きには力を注いてきてたけど、女性性の課題に取り組むまでは外見からのアプローチに意識を向けることはありませんでした。

写真を撮ってもらうようになってからかなぁ〜

少しずつ受け入れられるようになってきたのは

大掛かりな断捨離をして、服も入れ替えたりしたこともきっかけだったかな?

それまで、仕事場ではパンツ指定だったのもあってワンピースやスカートなどほとんど履くことはなかったのですが、辞めたのもあって服を選ぶ制限もなくなったし、私自身もいろいろな解放を終えたのもあって

ずっとセルフケアに関しては講座もやっていたこともあって、あらゆるケアはしてきてたけど、新たなものを取り入れてみようと思ったこともきっかけのひとつでしたね。

以前までは、ほぼ手作りしたものを使っていたのですが

お店を持つことを視野に入れて、商品セレクトのリサーチも兼ねてそれまで使ったことなかったものをいろいろと取り入れるようになりました。

これがね、私がものを選ぶ、見る時の視点というのがエネルギーで選ぶので詳しく説明などは聞かず気になったものをまずは使ってみる。

これは何かありそうだ!と思うと調べるということをやっている中で、気づいたらメイク用品にまで入り込んでたという(笑)。

お店のスタッフさんたちと仲良くなって、メイクイベントとかにも参加させてもらうようになると、メイクアップアーティストの人にメイクをしてもらうようになって、いろいろと教えてもらうようになったらどんどん楽しくなっちゃってね。

もちろん、そのブランドの成分とかエネルギーとかこれだと思うものを取り入れてって

以前だったら、メイクしてもらった写真なんてアップできなかったけど、自己表現に関するブロックが外れたのもあって投稿するようになったら、自分ではできないメイクをしてもらえるから、知らない自分とも出会えたし、予想以上にいいねの数が多かったりとこれまた反応がおもしろくてね。

メイクってみんなある程度マンネリ化しちゃって、冒険できなくなってるようで、次回連れてって〜などと言われるようになりました。

服もね、保守的な色を選びがちの友人にこの色似合うんじゃない?!試着してみたら?と提案してみたら、本人も自分じゃこんな色選ばないけど、いいね!と気に入って買ってました。

自分だとこんな色は着れないとか、似合わないってしちゃうことが多いけど、他の人に見てもらうと新たな自分を発見できるのもおもしろいんですよ。

これもね、自分と向き合うことをしていると変化してくるんですよね。

色からのアプローチも楽しいのです。

そして、ネイル

今みたいなナチュラルライフになる前は、散々いろいろな色のネイルで遊んでいたのですが、ライフスタイルを変えてからケミカルなものを一切取り入れなくなったのでもう何年もネイルは何もせずにいました。

仕事でできなかったのもあったけど、服を楽しむようになり、メイクも楽しむようになったら、最後はネイル

ずっとジェルネイルには抵抗があったのですが、やってみると指先を綺麗に飾ってくれるのでお店がオープンするまでは楽しんでましたね。

以前まで、全く自分を飾ることをしてなかった私がいろいろと取り入れるようになると友人から、あとマツエクやったら?などとアドバイスされるようになってね。

自分自身と向き合って、さまざまな課題に取り組んでくると自然と取り入れられるようになってくるのが楽しいんですよ。

どこかのタイミングで、メイク&撮影会とかやれたらいいかなぁ〜なんて思ってます。

いいなと思ったら応援しよう!