![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170602536/rectangle_large_type_2_76766d6159c918eee6c92c2c9ac2812c.png?width=1200)
青い夜ギフトの日(1/6-1/18)
今日は、1/6からスタートした青い夜の最終日、ギフトの日
青い夜には、こんなテーマがありましたが皆さんはいかがでしたか?
青い夜(1/6-1/18)
夢を見つける、明確にする
夢を思い描く、語る
当たり前(常識、習慣化されてること)を変える
マイペース
自分だけでなく誰かとも一緒に夢を語る
このテーマの頃はすっかり抜けていたのですが、『魂の教習所』の受講生の皆さんに投げていた課題がこの中に入ってましたね。
私自身は、何年も前から出てきていたアイデアたちがすべて繋がった!という体験をしました。
やりたいと思っていたことがあっという間に実現したり
コミュニティについていろいろな方とお話をしたり
当たり前(常識、習慣化されてること)を変えるということに関しては、私自身のことではなく何か新たなアプローチについて考え始めました。
というのは
このところ、不登校のお子さん(スターシードたち)を持つ親御さんといろいろお話をする機会が増えたのですが、不登校という表現もよくないなぁ〜と思ったり、フリースクール的なことをやれたらなぁとも思っているのですが、なんかおもしろいことができないかなぁ〜と
スターシードとしてこの地球に転生してきているけど、まだ自覚がなかったり、どこでどんな風にこれらのお役目をすればいいのかわからない子たちなんですよ。
なので、フリースクールとも違うしなぁ〜なんて思ってて
スターシードのための学校
あっ、そういえば何年か前にスターシードラボというのが降りてきてたのだけど、いつの間にか消えてました(笑)。
これだったのかぁ〜
やはりギフトの日