コンクールを聴く
https://tch16.medici.tv/en/
最近はコンクールの映像を良く聴く
大体はショパン国際ピアノコンクール、チャイコフスキー国際コンクール
ショパンは5年おき、チャイコフスキーは4年おき、
このコンクールの為に入念な準備をしてきた奏者達
当然、内容の濃い、素晴らしい演奏ばかり
因みに歴代入賞者で好きな演奏家は
グリゴリー・ソコロフ(チャイコフスキー第一位)
ミハエル・プレトニョフ(チャイコフスキー第一位)
藤原真理(チャイコフスキー第二位)
ヴィクトリア・ムローヴァ(チャイコフスキー第一位)
ダニール・トリフォノフ(チャイコフスキー第一位 ショパン第三位)
マウリツィオ・ポリーニ(ショパン第一位)
マルタ・アルゲリッチ(ショパン第一位)
内田光子(ショパン第二位)
もともと古い録音ばかり聴いているので、最近の演奏家、若手をあまり知らない
もちろん、10年前のコンクール出場者だと、
今は第一級の奏者という事もあるのだが
やはり新鮮だ
それぞれ独自の解釈がまだまだある
目から鱗だ
それにしても審査員は本当に大変だ
自分には向いていないだろう
それと、ここにきてやっとショパンをしっかり聴くようになった
これが一番の収穫かも知れない。