
進研ゼミの中学講座がスゴ過ぎる3つのコト
お子さまのいるご家庭の皆さま、こんにちは!
ベネッセの回し者ではないけれど、以外とお役立ちな『進研ゼミ中学講座』。
勝手に紹介をしている、える。です。
この記事は、
・教育費を節約したい
・塾か進研ゼミか悩んでいる
・本当に進研ゼミで成績伸びるの?
そんなお悩みを解決するであろう記事です★
進研ゼミを1年続けた結果はコチラの記事に書いてあるよ!
合わせて、塾と比べてどれだけ安いか!なども、コチラの記事にまとめてあります。
知らない人も多いかと思うけど、進研ゼミでは、進路相談までしてくれる!
進路相談をした感想も記事にしているよ!
ぶっちゃけ、塾と同じレベルの相談ができたりする!
こんなサービスがあるなんて、知らなかったよ。私も。
さて、今回は、新たな進研ゼミの発見と、紹介していなかったサービス(?)の紹介だ。
進研ゼミにするかどうか、悩んでいる親御さんは、参考にしてみてね★
える。は、メンバーシップもやってるよ!
節約ぷらん。なら初月無料★
お試しで入ってみたい人!お気軽にどーぞ!
謎コラボ
はい!進研ゼミ。長期休み前の『謎コラボ』。
12月号では、『カップヌードル」とコラボしていた★
楽しく勉強できる
やっぱり勉強は楽しくやらないと、なかなかはかどらないですよね。
今回は、カップヌードルコラボのようですw






YouTube
進研ゼミでは、Vtuberの『なるり』ちゃんがいるのです。
結構、オンライン授業の前に登場しますよ。
なるりちゃんはいい★
Xもやっているよ!
結構、進研ゼミは、YouTubeにも力を入れているのです。
勉強ソングなど、色々やってますよ!
理科
理科のソングでオススメは、
『ナルリカ・マッドサイエンス』
ざっくり理科の大切なところを歌にしてくれています。
国語古典
古典。それは、日本語であって、日本語にあらず…。
なかなか古語は覚えにくいよね。
そのための歌もありましたよ★
地理
世界は広いですね。
そして、日本の地理を覚えるのも、ぎゅっと凝縮していて覚えるのが大変です。
○○工業地帯って、親は覚えてます??
うる覚えになってるかな?
そういったものの歌にしてくれているから、覚えやすいですね!
注意点
YouTubeで覚え方を紹介してくれているのでありがたい!
でも、注意点があります。
『歌詞が別に書かれていない』
動画にはもちろん、歌詞は書かれています。
でも、別のページなどに歌詞が書かれていない!!
動画を見ているのは楽しいのですが、
じゃあ、いざ、『何を言っているのかな?』と思った時、
動画を止めて、文字の確認をしないといけない。
例えば、『ナルリカ・マッドサイエンス』で
『銅=Cu』の元素記号ですね。
『Cu(く)やしい銅メダル』
この文字を見分けるのが、しんどい!

それとも私の目が追い付けていないだけなのかな?
せめて、歌詞一覧や解説のページがあったらいいな、と思いました。
私の記事で、
『オタク的勉強法』の中にあるのですが、
『Music Study』
これは、キチンと歌詞と解説が書いてあるので、わかりやすいかと思います。
診断マークテスト
3月、8月、12月と、年に3回『診断マークテスト』というものを開催してくれます。
自分の志望校を入力すれば、合格判定が出るのです!
結構しっかりとしたサポートがあると思ってます。

でも注意点。
家で自分でやるからといって、時間をオーバーしたり、わからないところがあったら教科書を見たり。
ぶっちゃけ、一人でやっていたら、できるのです。
俗にいう『カンニング』というものですね。
そのテストの点数だけ見たら良い点数が取れるかもしれません。
でも、本当の実力ではありませんよね。
ズルしちゃダメですね。
だから、親が隣で時間を計るなど、監視して受けさせた方がいい場合もあります。
テストですからね。
自分の子どもの実力がわかるのでいいですよ!!
おまけ
進研ゼミとセガが共同で開発した音ゲー。
『リズダム』
とりあえず、このゲームで我が子は英検3級は取得することに成功★

詳しくはコチラの記事に書いてあるよ!
現在、英検準2級を取得するために、このゲームも使いつつ、問題集で問題を解きつつ、がんばっていますよ!
リズダムの良いところ
リズダムのいいところ?は、
キャラ育成=英語の問題を解く
これに尽きる。
ゲーム好きならわかるかもしれないけど、コンプリするには、どうしてもキャラを育てなければならない。
そして、キャラを育てるには、英語の問題を解かないといけない
キャラ育てないと、めっちゃ弱いんだよ!!
とりあえず、クリアはする。
でも、最高点更新なんてできない!!
MAXでクリアするには、もう、勉強して育てるしかない!
リズダムの悪い?ところ
キャラを育てる、と言いましたが、
課金しないと、育てる回数、すなわち、英語の問題を解く回数の制限があります。
課金しないと、ガンガン育てることができない。
あと、曲数が少ない。
(個人の感想)
プロセカやバンドリをやっていたら、圧倒的に曲数が少ない。
ある意味、飽きてしまいそう。
ゲームばかりする子の対策
さて、進研ゼミは、YouTubeやらゲームやら、とても楽しそうですね★
子どもの勉強のやる気も起こりそうです。
でも、こんな心配はしていませんか?
『ゲームばっかりで勉強しないのではないか?』
どの親も思いますよね。
そんな時はこの記事を読んでみてね。
ゲームと勉強の両立こそ、みんなが望んでいることなのです★
最後に
塾に通わせようか、進研ゼミにしようか。
教育費もかかってしまうだけに、親は悩みますよね。
進研ゼミも一つの選択肢。
現在進行形で高校受験に挑もうとしている我が家。
参考にして、今後決めていただければと思っております。
進研ゼミは、よくペンくれますしねw
文具好きな子なら本当に喜びます★
ストレスのない勉強方法を見つけられたらと思います★
それでは、皆さま、ごっきげんよー★
いいなと思ったら応援しよう!
