2024.12.26変温動物・橘エリー
3時45分起き
毛布かかってなくて寒い、から起きたのか? …いや「まだ」毛布落としてないぞ!?
わかんないけど起きた。暑いからベストを脱ぐ。
(お茶飲みたいなあ)動かないけど。
なぜかセミダブルの部屋が暗い(レースのカーテンだけなのに) ←前はそんなことなかったの(暗いほうが寝やすいから嬉しい)
おかげか、最近はよく眠れる。感謝!セミダブルを厭う理由が減った。今このタイミングでシャワー浴びるのは、きっと違うよなあ… 小さいお子さんのご家庭とかいらっしゃるから。まあ動く気ないけど…
お茶飲みたい。
ベッドから下りるのたいぎぃ。でも飲んでこないと(喉の渇きがひどい) あと暑い。飲んできた、ついでにハイネック脱いだ。ベスト脱ぎと相まって「首すっきり」した。でもお風呂へは行かない(お子さんのご家庭に配慮)←めんどくさいだけですね、ハイ
セミダブルはあったかい。近くに熱源(わ)あるし。
眠くないなあ… →YouTube観るか。
YouTube観る集中力ないわ
主治医ちゃんWordやろカキカキ_φ(・_・
飽きたTwitterやろ。
暑い、靴下脱ごう。
もっかいお茶飲もう。
YouTube観よう
note書こう
主治医ちゃんWord、YouTube、note(やたらめったら)
8時
ひたすらセミダブル。ようやくうっすら眠くなってきた気がする。
このタイミングで、朝ごはんをお願いしてもいいのかな?
本人は「良い」とこの前言ってたけど、それは日付限定イベントかもしれないよね。
ちょっとうとうと
8時15分(わっこアラーム)
ごみ出しに行くわっこさんをベッドから見送る。ようやく眠くなってきた、うとうとしたいなあ
「おかえりー」「シャワー浴びたい、スクランブルエッグ食べたい、寝たい」 「お風呂わかすわ」
ドライヤーとスクランブルエッグをお願いしたら、時間なくなってしもて、悪かったなあ…
「ADHDグレー」について読んだ
強く感情移入した。うああああっっ……っ、うう。
主治医ちゃんWordへ(追記)
「私ってADHDなのでは?(あるかないかでいったら以前『ない』と言われた気がする)
でもこの本には『4/5でも、グレー』って書いてあった
訪問リハビリ
「ちょうど僕の週にキャンセルが続いて」たらしい。ごめんなさあいww
「前に大学近くの病院でリハビリやったことある」「道が覚えられない、って言ってたね」
身体をほぐして、外を歩いて、コウペンちゃんやビューティフルシャドーさんを布教して。
紅茶で身体を温めつつ、パソコンから主治医ちゃんWord、noteを編集する。お菓子を食べる。
だんだんと気分が下がる。この部屋は日当たり悪いし寒いから、ある程度は仕方ないよね。ある程度は、ね。
手が冷たい。毎度のことながら「よくもまあこんな頻繁に(温度)変わるね!?」って感じ。
改めて「頓服薬」の説明をいただき。
落ち着いて考えたら、『クロチは(たしか)1h空けて1日6回まで可能』だった気がするなとか、
薬に依存したいわけではない(※拠り所は欲しい)、何を差し置いても手をあたためなきゃいけないよね、と思った。
「自分を大事に」
できたら苦労しないよね、うん。
YouTubeで、ASD傾向の方は「自分を正当に(等身大で見て)評価することが苦手な傾向にある」と知った。
「等身大の私を評価することが苦手」だからなのか知らんけど、
私は「わざわざ考える労力と時間と手間をかけて頓服を飲みたくない」んじゃないかな。服薬に時間と手間が必要なのか、っていう反論はありそうだ(時間と手間はかかるんです)
※気を抜くと誤嚥しかねない奴ですの。
あーもういろいろすっ飛ばして死にたいな
こう、冬は「自暴自棄になる(そして服薬する元気もない)ことが多い」から、「これは毎日飲む薬」とちゃんと区別して服薬したいんよね。
『調子崩す対策として、冬だけは○○する』って方もみえるらしい。自分のことわかっててすごいなあ
主治医ちゃんWordと文言違う気がするけど、まあいいや。
寝てた(19時~21時くらい)
私にはロゼレムが必要なんだろうなあ(今年一番「回数多く思った」こと)睡眠リズムが悪いのか、日中の疲れすぎか、夜睡眠のままならなさか? 長い昼寝は疲れるよねぇ
コメダンディが空飛んでた(となりのトトロみたいに、掴まらせてくれてた)
「ご飯いらない」は、「主食抜き(おかず量そのまま)」なのか。なるほど…
あの量はお腹いっぱい。寝起きの量じゃない。
まったりして眠前薬、歯磨きして寝る。
熱こもってるから、靴下は脱いだ。