Ellyの「note」とは?
こんにちは、「Elly」こと糀谷枝里(こうじたに えり)です!
普段は「Elly式 養生ダイエット®︎」の創始者として、講座運営、商品開発、YouTubeでの情報発信をしています。
YouTube「Ellyのボディメイクチャンネル|養生ダイエット」は、おかげさまで55万人を突破!東洋医学で10kgやせるメソッドも、ご存じの方が増えてまいりました。
そのほかにも、Instagram、X、Voicyなど、いろいろ発信をしているのですが、満を持して、、、というか、ついに「note」を始めることにしました。
今日は、何でEllyが「note」をはじめたのか!?その理由と、何を書いていくのか?お話したいと思います!
何でいま「note」なの?3つの理由
①自分のメソッドを文字で残したい!
1つ目は「自分のメソッド=Elly式 養生ダイエット®︎」を文字で残したかったから。私のYouTube動画って、もう500本以上アップされています!!
Voicyも含めて「しゃべり」のイメージの多い私ですが、実は自分のインプットは「9割テキスト」。つまり「文字」です。
私は、動画見るより、音声を聴くより、理解が早い。もちろん、より深く理解して使いこなせるようになるには、動画や音声も組み合わせるといいです。でもなんとなく、聞き流してしまう、見流してしまう、、、ということもあります。
つまり、テキストは「集中力」を持って挑める!のがいい。
きっと、私みたいな方は、結構おおいんじゃないかな?と思っています。
②テキストは見返しやすい=復習しやすい
2つ目の理由は「文字で残すと見返しやすいから」ですね。
私のYouTubeやVoicyって、結構情報量、多めです。時間あたりの価値を感じていただきたいので、見て聞いて「超役だった!」と思っていただきたい。
初めての方も、絶対に置いてけぼりにしたくないので、相当しっかり解説しています。
とはいえ、長い動画、どこであの話、言ってたっけ??ってなりますよね!!
そんな時、文字で残っていれば、確認しやすい。復習にも使えますよね。
③Ellyのあたまの中のアウトプット
3つ目の理由は「Ellyのあたまの中を書き出したいから」です。
これはかなりエゴな理由です。私の趣味は「思考」くらいに考えることが好き。これは「悩んでいる」ということではありません(笑)
私の中の「知識や体験」の「点と点」を繋ぐのが、好きなんです。
例えば「夏になると、暑邪が入ってきて、内臓が熱くなるあから、体を冷ますトマトが食べたくなるのね。そういえば、夏は赤と関連していて、トマトも赤だ!!逆に、体を温める冬野菜は、煮込むと陽性が増すから、頭に熱があがって夏に食べるとイライラしてくるかも?」
これは「養生」の思考回路です。養生の場合、これで仮説を立てて、人体実験をします(笑)
読書をしていたり、ヨガをしていたり、TVを見ていたり、空の雲を見ているときでさえ、それに関する「思考」をしている(笑)
(ヨガの本来の目的は「思考を止める」なのに!)
いろいろ忙しいヤツだな・・・と思われそうですが、それでいいのだ!と思った瞬間がありました。
稲森和夫さんの『生き方』という本を読んだときです。
性格とは「先天性」のもの。生まれ持った性格ですね。
哲学とは「後天性」のもの。思考をして、得た道徳感です。
私は昔から、自分の性格が良いとは思ったことがありません。むしろ、あまり好かれるタイプでもない。白状すると、今でも友だち少なめなタイプです(笑)
このままでいたら、私の人格やばいよね!いい人オーラ、ゼロだぜ!!
だから、本を読んだり、思考をして関わる人や社会が「Win-Win」になれる「最適解」を探ってきたともいえます。
あの人格者であり経営の神様の稲森さんが、そうされてきたのだから、そうなのだ!だったら、私もそうしよう。
私って実はとっても「素直」なんです(笑)
YouTubeやVoicyのコメントで、「Ellyさんはどうやって、知識を得ているんですか?」とよく質問をいただきます。
確かに読書が好きすぎて、1日1冊は読みます。
「読書と思考と発信」をセットで回すことで、私の血肉になっているのだと思います。
インプットだけだと、知恵熱だして、たおれますね。
ということで、「note」は私の思考のアウトプット。何を考えて、何に感動して、社会のために何をしたいのか?を書き出す場所です。
心理学、神話、アニメ、神社仏閣、旅行、ゴリゴリの哲学など、マニアックな話も多いと思います。
へ〜〜〜!!と思うことが、のちに「人生を助ける知識」になることもありますからね。
Ellyの「note」こんな記事を書きます!
10kgやせるテクニック「養生ダイエット」※有料
東洋哲学のはなし(ヨガ・瞑想・仏教・神道など)
ビジネスの裏側
起業テクニック
プライベート(旅行・登山・あそび)
ぜひ楽しみにしてくださいね!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?