パーソナルデザイン診断受けてきたよ
先日、パーソナルデザイン診断を受けてきました!
(パーソナルデザインとなんぞや?!という方はここをチェックして頂くとわかりやすいです。このうい先生に診断して頂きました!)
そもそも何故診断を受けようと思ったのか?
数年前の服が似合わなくなり、服装迷子になったから!!!涙
コロナ禍に出産、育休、復職。
復職してしばらくはリモート勤務だったので、服装に困って無かったんですよね。
でも徐々にオフィス回帰になり。。
加齢+産後(在宅)太りで、妊娠前に着ていた、所謂出社服が似合わない、、、、、!なんだかイマイチ。
服を新調するにも子供がいて、頻繁にデパート徘徊できないし気軽に試着しにも行けないし。
ネットで探すのも面倒だし()
結局私に似合う服装ってなにーーーーー?ということで、うい先生のところに駆け込んだのでした。
(診断時の詳細レポートは割愛します)
で、結果は?!
予想通り?パーソナルカラー夏のPDフェミニンナチュラルと診断されました。
(ちなみにPDフェミニンナチュラルの芸能人は佐々木希、永野芽郁、TWICEのサナだそう!)
パーソナルカラーに関しては、資格持ちの友人から「診断するまでもなくサマー!見本にしたくなるほどのブルベサマー!」と言われ続け、自然とブルベサマーに似合うとされている色味のアイシャドウやリップ、チークを愛用していたので納得。
(PCにハマる色つけるとお顔が盛れますよね)
パーソナルデザインについても、
・シンプルな格好が好きだし似合う気がする
・Vネック着るとなんだか貧相(これは骨格由来?)
・オフショルダーが似合わない
・きっちりした格好、髪型が似合わない
・Aラインのフレアスカート履いた日は褒められる
上記の点からフェミニンかナチュラルだろうな〜と予想していたので、PDフェミナチュが確定した時はやっぱりね〜フレアスカート履くと褒められるわけだと腑に落ちたのでした。
(PDフェミナチュは歩くと動きのでるスカートなどが似合う)
だけども。。
PDフェミニンナチュラルは盛り耐性がないんですよ。過剰な装飾不要、シンプルで上品、上質な素材の服が似合う。窮屈にまとめすぎるのはNG、どこかに動きや抜け感が必要。
メイクも「きちんと手をかけている」感じが大切なので、メイクアップよりも、スキンケア&ヘアケアに力を入れよ!とのことでして。
わかっちゃいるけど、今まで盛ることしか考えてなかったから(特にメイク)迷子だよ!
引き算が大事、を合言葉にスキンケア、ヘアケア&メイク(と時々ファッション)に関して色々試行錯誤してきて(今もですが)方向性が定まってきたので、今後ポツポツと更新していきたいと思います。