見出し画像

魅力覚醒講座を初めて受けて感じたこと、自分の性格や価値観から行動の変化について

小田桐あさぎさん主宰の魅力覚醒講座20期の講座が終わった時はまぁ確かに変わったことはあったかな、くらいの感じ方だったが
数ヶ月経つとあれ?!すごく変わってる!!と自分自身でもその変化ぶりにちょっと驚いたと感じたことがあったので、書き記していきます。


自分の物事への考え方の変化。

私の性格含めて以前の私は

・白黒はっきりじゃないと!

・決めたスケジュールはよっぽどなことがない限り自分から変更せず、気が変わったから途中で変更しようとは思わなかった。ちょっと完璧主義傾向あり。

・人見知りで、口数が少ない。

この口数の少なさは昔から変わり者だと言われることが多すぎてそうなんだと思い込み始めた。
何か発言やアクションすると、くすくすと笑われることが度々あった。
その笑い方は豪快な笑い方じゃなくてなんか嫌な感じで卑下されているのか、あまり気持ち良く受け取れない笑い方。
それを感じることが多く、「私って変わってるんだ」発言せず大人しくしていようと、口数は減っていった。

・楽しいことは我慢の上に成り立っている。

我慢することがあるからこそ、楽しいと思えるのだから我慢なしで楽しいことは成り立たないと思っていた。当たり前のように。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓

講座終了後しばらく経った私は、

・気が乗らないことはしない、予定が予め立ててあっとしてもその時良い
と思った方針へ変更する

→旅行で電車やフライト予約の時間を変更する、今まで一度予約したらよっぽどの都合(にっちもさっちもいかなくなった時)がない限り変更はしなかった。今はもうちょっと気軽に、もう少し遅くしても良いかも…で変更するようになった。

・自分のしたいことは何かを自分に意識的に聞いてから、実行する

→例えば
今日のお昼ご飯何食べたいか?を聞く。
時間がないからコンビニのおにぎりでいいやと時間都合ではなくて、今本当に食べたいものは何?と貪欲に自身に問うてから食べ物を選ぶようになった。
無理に朝早く起きない、起きたい時まで寝る。

そのほうが断然満足感が得られやすい。そして自分が決めてるんだと自己肯定感のようなものも上がりやすくなる、気がする。

・白黒はっきりの世界なんてほぼない。全てはグラデーション、グレーな世界がほとんどであると思うようになった。

人もいろんな性格の人がおり、長く一緒に住んだ家族でさえも異なる考え方を持つのなら、職場の人間も自分とは違う考え方を持っていて、それを時には共感できないこともあって当然。
自分の考え方だけが正しいのではなく、また相手の考え方や価値観もそれはそれで正しいことなのだ、と思えるようになった。なので、ムカついたりしなくなってきた。ムカつくのは「なんで、自分と同じ考えじゃないの?理解できない」と、自分の考えを押し付けよう、考えを変わらせようと無意識に思っていたからムカついていたのかもしれない。

・前より本音を周りを気にせず言えるようになってきた。

心理学者のアドラー著書「嫌われる勇気」が講座の中でもキーポイントになっていたのだが、
以前はこんなこと言ったら、不快な思いはしないかな?どういうべき?と頭の中で練った後に発信していたら、口数は少なくなるし、恐る恐るな言い方にもなっていた。こんなこと言ったらだめなのかもしれないけど、まとまった言い方ができなくてすみませんが…とか嫌われる前提の枕詞を多用していた。

こんなこと言ってもいいのかな?と思うような本音をアウトプットするという練習をするので次第に慣れていき、もうそれくらいでは嫌われない、嫌われるなら自分とは合わなかった人が離れていっただけだ、と考え方が変化していったのだ。

これは、私にとってとても生きやすくなった変化であった。

どれほど自分で自分を抑制していたのかを気付かされることになった。

初対面の人には少しモジモジしていたが、前より気軽に話せるようになっていた。本当の自分を出して嫌われても大丈夫、だしそんなに嫌われないということが既に講座の練習でわかっている。

・やりたくないことは、極力それを選ばないようにしていく。

仕事やお付き合いのイベントとかいきたくない飲み会とか、特に大したことしてなくても疲れたなって感じたことはありませんか?

やりたくないことって本当に疲れやすい、と気づいた。それまでは当たり前のようにやってきたのでその感覚も麻痺していた。

それに比べて楽しいことって疲れないんです。疲れ知らず。
何時間でもできるというか、好きな漫画や映画を徹夜で見ても満足感がある。

あと、楽しそうにしている人を見るとこっちも気分が良くなります。
例えばコンビニの店員さんですごく不機嫌そうにレジサービスをされたら、いくらレジの短時間だったとしても受けた私も気分が悪くなる。
一方で、笑顔で楽しく接客されたら、私も嬉しくなります。

我慢の上に成り立つ楽しさはない、我慢しなくても楽しいことをして良いんだ、と思えるようになっただけですごく救われた。


…などと書いていきましたが、本当に生きやすくなったんです。
どこかで私はこの世と不適合な感じがしていたのが、自分でそのようにしていただけかも?と思うようになりました。

講座の環境に飛び込んだら、多種多様なアサギストと呼ばれる受講生さんたちがいて、その多様性さに最初は驚きつつもどんな人であってもその人なんだ、抑圧されるものでもないし、大切される存在なんだと徐々に受け止められました。


その魅力覚醒講座 21期が12/4から再募集開始されています。
これが本当に最後の募集になりそうです。

講座詳細への公式L I N Eリンクを載せています↓

今、自分を変えたい、変わりたいと思っている人はあさぎさんの無料セミナーのアーカイブを聞けるので、それを聞いてください。
Day1〜Day3までありますが、長いのでDay3をまず聞くと良いと思います。
そして、何か興味を惹かれると思った人はおすすめします。

本当に変わりたいと思ったら変えられるんだ、そのためにはそういう環境に身を置くことが一番手っ取り早いとも実感しました。

全く興味が湧かないとなったら、タイプが違うのかもしれません

また
=======================
魅力覚醒講座受講を申し込みされる方は
紹介者ID:FwwL7oeQ
紹介者名:えりー ガガ

=======================

と書いてもられると私が喜びます。
私も21期受講します。一緒に受講を楽しみましょう!

最後まで読んでいただいてありがとうございます!


いいなと思ったら応援しよう!

えりー ガガ
よろしければ応援をお願いします!お気持ちと行動がとても私の励みになります!