![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61900841/rectangle_large_type_2_cfe272c338c049b361475bcc52754f50.jpg?width=1200)
今週のコスパワイン 9月4週目
\\Ellenのワイン教室LINE公式アカウントweekly企画//
家飲みやオンライン飲み会が
すっかり浸透してきた今。
コスパの良いワインで、
週末の在宅時間をより豊かにするコラムです。
毎週ワインのプロEllenが納得したコスパワイン情報を
Line公式アカウントとリンクして更新中。
(Ellenのワイン教室についてはページの最後にあります)
今までは3,000円以下のワインのみを紹介してきました。
しかしワインは値段ではない!
1,000円でも、3,000円でも、5,000円でも、
それ以上の価値がある!!と思えるワインこそが
コスパの高いワイン。
2021年7月より「3,000円以下」をなくし、
プロが感動したワインを包み隠さず情報提供致します。
***********************
今週も赤ワインを……
と思いきや、なかなか体が受付なかったw
そんな時は白でも赤でもない、中間的な存在、
オレンジワインがいいですよね。
イタリアのオレンジと言えば、〇〇州という代表産地のワインをお届けします。
✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎
【銘柄】
Borgo Savaian Masaret Orange Wine
ボルゴ・サヴァイアン マサレ オレンジワイン
【詳細情報】
産地: イタリア・フリウリ州
スタイル:辛口 オレンジワイン
価格: 1,500円前後
✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎
白、赤、ロゼに継いで第4のワインと呼ばれるオレンジワインは、
醸造方法の関係で、ワインの色合いがオレンジ色に見えることから生まれた呼び方。イタリアのフリウリ州は伝統的にオレンジワインを作ってきた場所でもあり、クリアな果実味、キレのある酸味で有名です。
しかし、残念ながら日本に入ってきてくるフリウリ州のオレンジワインはまだ少なく、3,000円以上のものがほとんどです。
そんな中、今週ご紹介するオレンジは1,500円とリーズナブル。オレンジワインってどんな味わい?フリウリ州のワインを飲んでみたい?
そんな風に思っている方には、お手頃なお値段ではないでしょうか。
【テースティングコメント】
実はオレンジワインは癖が強いものもあります。しかし、このワインはオレンジの中でもかなり飲みやすい。
輝きのあるオレンジがかった黄金色。アプリコット、黄桃、ダージリンティ、カルダモンなど、オレンジワインらしい、エキゾジックで華やかなアロマが印象的。
ファーストインプレッションはフルーティーで、丸みのある口当たり。厚みのある酸味が口の中で広がり、やや苦味のある余韻。
見た目よりしっかりした味わい、なのに酸味が程よく、渋すぎることもない。
複雑なのにお手軽感。これこそイタリアワインの魅力ではないでしょうか。
✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎ ✴︎✴︎✴︎
ワインのご購入についてはご相談ください♡
★【Ellenのワイン教室】について★
ワインは敷居高くないをコンセプトに
2020年に発足したワイン教室。
ワインは手軽ながらも、
一生忘れない思い出や、上質な人脈、
世界どこでも通用する教養を提供してくれる魔法の飲み物です。
ワインを学んだことない初心者は
先ず選び方をお伝えします↓↓↓
ワイン選びが楽しくなる60分オンラインレッスン
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
https://www.street-academy.com/myclass/73712?conversion_name=direct_message&tracking_code=000b8913d5c34d6c6dd07da084862300
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Ellenのワイン教室 公式LINEアカウントはコチラ
注記)
1. ワインの価格は、小売業者によって変動します。
2.流通量が少ない独自ルートのワインもありますので、ご相談ください。
3.上記ワインテースティングコメントについては、個人差があります。