
Photo by
shiekasai
させた
何らかの作業を自分以外にやってもらったときに、
「してもらった」「させた」の線引きってありますか?
A「気鋭の絵師に絵を描かせた」
B「部下に買い物に行かせた」
C「トラクターに稲刈りをさせた」
D「円周率をChatGPTに計算させた」
Aは論外として、自分はBもちょっとどうかなと感じます。
もしかしたら他社の人や客に対してへりくだって使っているのかもしれませんが、ちょっと昭和に感じてしまいます。
Cはどうでしょう?むしろ「トラクターで稲刈りをした」のほうがしっくりきますね。それくらい人機一体になっているということでしょうか。
ではDは?回りくどくなりましたが、これが今回、自分が気になっている部分です。
自分はAIにお礼を言うことすらある、「してもらった」派です。